お知らせ:
ポッドキャストアプリで聴く
ポッドキャスト
記事一覧
-
グローバルヘルス・カフェ 第61回「医工連携について」
今回のグローバルヘルスカフェは国立国際医療研究センター 臨床研究センター 産学連携推進部 医工連携室の濱名晃子さんをお迎えして「医工連携について」お話していただいています。 濱名さんが所属されている医...
-
PR
-
グローバルヘルス・カフェ 第60回「『グローバルファンド』と国際機関を民間が"応援"する『グローバルファンド日本委員会』とは?」
-
グローバルヘルス・カフェ 第59回「財団とグローバルヘルス」
-
グローバルヘルス・カフェ 第58回「『規範セッター』と子宮頸がん排除に向けた世界と日本の動き」
-
第57回「放射線技師と国際保健医療協力」放送について
-
第56回「モンゴルへの医療支援とは?~懐かしのあの方がカフェに来店!?」放送について
-
第55回「民間企業のガーナでのグローバルヘルスの取り組み」放送について
-
第54回「佐竹監督と『変革のレシピ』」放送について
-
第53回「田村マスター、コンゴ民主共和国へ」放送について
-
第52回「2022年度装いも新たにスタート!」放送について
-
第51回「2021年度をふりかえって」放送について
-
第50回「保健師の目から見たアフリカの国々」放送について
-
第49回「日本の中の『グローバルヘルス』」放送について
-
第48回「民間企業のグローバルヘルス」放送について
-
グローバルヘルス・カフェ 第47回「国際医療協力を国内にいかす」
-
第46回「国際医療研究センター 非医療職の仕事」放送について
-
第45回「NCGM この一年を振り返って」放送について
-
第44回「薬剤耐性担当官の仕事」放送について
-
第43回「ラオスでの看護師国家試験の立ち上げ」放送について
-
第42回「カンボジアの出産を守る国際保健医療協力」放送について
-
第41回「コンゴ民主共和国のインフラと社会問題」放送について
-
第40回「コンゴ民主共和国と"エボラウイルス病"」放送について
-
第39回「みんなでSDGs~SDGsのこれから」放送について
-
第38回「みんなでSDGs~ボ--ダーレス」放送について
-
第37回「みんなでSDGs~すべての人に健康と福祉を」放送について
-
第36回「みんなでSDGs~その普及は」放送について
-
第35回「みんなでSDGs~さまざまな取組み」放送について
-
第34回「みんなでSDGs~SDGsを深める」放送について
-
【お知らせ】これまでに放送された音源の聴き方のご案内
-
第33回「みんなでSDGs~色々な取組み」放送について
-
第32回「みんなでSDGs~NCGMとSDGs(日経エコプロ・公開収録より)」放送時間のご案内
-
第31回「みんなでSDGs~そもそもSDGsとは?」テキストデータ版(2018.10.16放送)
-
第31回「みんなでSDGs~そもそもSDGsとは?」放送時間のご案内
-
第30回「みんなでSDGs~つながり、広がる活動」テキストデータ版(2018.8.21放送)
-
第30回「みんなでSDGs~つながり、広がる活動」放送時間のご案内
-
第29回「みんなでSDGs~つながりを連想した活動」テキストデータ版(2018.6.19放送)
-
第29回「みんなでSDGs~つながりを連想した活動」放送時間のご案内
-
第28回「みんなでSDGs」テキストデータ版(2018.4.17放送)
-
第28回「みんなでSDGs」放送時間のご案内
-
グローバルな世界へ-外科医の国際医療協力― @日本外科学会学術集会シンポジウム
-
第27回「SDGs(持続可能な開発目標)」テキストデータ版(2018.1.16放送)
-
第27回「SDGs(持続可能な開発目標)」放送時間のご案内
-
第26回「途上国の高齢化を考える」テキストデータ版(2017.11.21放送)
-
第26回「途上国の高齢化を考える」放送時間のご案内
-
第25回「途上国の生活習慣病(NCD)について」テキストデータ版(2017.9.19放送)
-
第25回「途上国の生活習慣病(NCD)について」放送時間のご案内
-
第24回「遠隔医療で活かされるテクノロジー」テキストデータ版(2017.6.20放送)
-
第24回「遠隔医療で活かされるテクノロジー」放送時間のご案内
-
第23回「AIの可能性と人間の役割」テキストデータ版(2017.4.25放送)
-
第23回「AIの可能性と人間の役割」放送時間のご案内
-
第22回「新しい事業を生み出す方法」テキストデータ版(2017.2.21放送)
-
第22回「新しい事業を生み出す方法」放送時間のご案内
-
第21回「公衆衛生危機と日本の国際医療協力」テキストデータ版(2016.12.20放送)
-
第21回「公衆衛生危機と日本の国際医療協力」放送時間のご案内
-
第20回「人材活用と人材育成」テキストデータ版(2016.10.18放送)
-
第20回「人材活用と人材育成」放送時間のご案内
-
第19回「医療の国際展開」テキストデータ版(2016.8.16放送)
-
第19回「医療の国際展開」放送時間のご案内
-
第18回「国際医療協力とイノベーション」テキストデータ版(2016.6.21放送)
-
第18回「国際医療協力とイノベーション」放送時間のご案内
-
第17回「ベトナムの地域医療連携─顔が見える関係づくり」テキストデータ版(2016.2.16放送)
-
第17回「ベトナムの地域医療連携―顔の見える関係づくり」放送時間のご案内
-
第16回「未来の看護に向かって」テキストデータ版(2015.12.15放送)
-
第16回「未来の看護に向かって」放送時間のご案内
-
第15回「アフリカでの検査技師活動~精度管理を充実させるために」テキストデータ版(2015.10.20放送)
-
第15回「アフリカでの検査技師活動~精度管理を充実させるために」放送時間のご案内
-
グローバルフェスタJAPAN2015@お台場にぜひご来場ください!
-
【Master's Memory】モニュメント ~トルクメニスタン~
-
【Master's Memory】渋滞のショッピングストリート ~ガーナ~
-
【Master's Memory】歩道の商店 ~ガーナ~
-
【Master's Memory】野口英世の働いた町 ~ガーナ~
-
第14回「赤ちゃんを助けたい-新生児科医の挑戦」テキストデータ版(2015.08.18放送)
-
第14回「赤ちゃんを助けたい-新生児科医の挑戦」放送時間のご案内
-
第13回「医療は心、保健人材の育成」テキストデータ版(2015.06.16放送)
-
第13回「医療は心、保健人材の育成」放送時間のご案内
-
【Master's Memory】ボンサイ ~ベトナム~
-
【Master's Memory】茹でトウモロコシ ~ベトナム~
-
第12回「もうひとりじゃない-へき地の新米助産師」テキストデータ版(2015.04.21放送)
-
第12回「もうひとりじゃない-へき地の新米助産師」放送時間のご案内
-
第11回「安全血液」テキストデータ版(2015.02.17放送)
-
第11回「安全血液」放送時間のご案内
-
第10回「世界基金-お金を届けるシゴト-」テキストデータ版(2014.12.16放送)
-
第10回「世界基金-お金を届けるシゴト-」放送時間のご案内
-
第9回「行きたくなる病院をつくる」テキストデータ版(2014.10.21放送)
-
第9回「行きたくなる病院をつくる」放送時間のご案内
-
第8回「お母さんの声が聴きたい」テキストデータ版(2014.07.18放送)
-
第8回「お母さんの声が聴きたい」放送時間のご案内
-
【Master's Memory】ゲル ~モンゴル~
-
【Master's Memory】大草原の、点・点・点 ~モンゴル~
-
第7回「中学生と考える『ひとの命』」テキストデータ版(2014.03.03放送)
-
第7回「中学生と考える『ひとの命』」放送時間のご案内
-
第6回「病院から青空の下へ~地域とつなぐHIV治療~」テキストデータ版(2014.1.10放送)
-
第6回「病院から青空の下へ」放送時間のご案内
-
【イベントのお知らせ】ZAMBIA x GLOBAL HEALTH
-
第5回「看ることと育てることと」テキストデータ版(2013.10.18放送)
-
【Master's Memory】王様の黄金のココナッツ
-
第5回「看ることと育てることと」放送時間のご案内
-
グローバルフェスタJAPAN2013@日比谷公園にぜひご来場ください!
-
【Master's Memory】「ローマの休日」その後
-
第4回「整理・整頓で幸せになる!」テキストデータ版(2013.07.02放送)
-
【Master's Memory】竹ひご細工
-
【Master's Memory】ル・ヌーヴォー・ヴァン・ジャポネ
-
【Master's Memory】くるくるカールの電線たち
-
【Master's Memory】ラマダンに入った首都ダッカ
-
第4回「整理・整頓で幸せになる!」
-
第3回「国づくりは人づくり~保健人材について」
-
第2回「ワクチン~命を守るクスリ」テキスト版
-
「国づくりは人づくり~保健人材について」いよいよ本日放送です!
-
第3回のテーマは「国づくりは人づくり」です。
-
「ワクチン~命を守るクスリ」いよいよ今日放送です!
-
Newsletter発刊!!
-
第2回のテーマは「ワクチン~命を守るクスリ」です。
-
「命が生まれる時」~杉浦医師を迎え、セネガルの母子保健について考える~
-
「命が生まれる時」出演者のご紹介