お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

「9月CPI+3.7%、米株安・債券安」

「決算発表のファストリは時間外で上昇→しかし日経平均先物は安い」

 

 

10月12日の米国株は下げました。下落率は、NYダウが0.5%、ナスダック指数が0.6%でした。

 

 

労働省は12日、9月のCPI(消費者物価指数)を発表しました。以下に示します。

 

9月CPI

総合+3.7

コア+4.1

 

食品とエネルギーを含めた総合物価指数を時系列で示します。

 

総合物価指数の推移(前年同月比)

6月 +3.0

7月 +3.3

8月 +3.7

9月 +3.7

 

前年同期比上昇率は8月と同じ3.7%です。エネルギー価格が前年同月比であまり下がらなくなってきました。以下参照。

 

 

エネルギー価格(前年同月比)

7月-12.5

8月-3.6

9月-0.5

 

 

次に「前月比」のデータを記載します。

 

 

総合物価指数の推移(前月比)

6月 +0.2

7月 +0.2

8月 +0.6                          

9月 +0.4

 

 

「前月比」ではしつこい物価上昇が続いているとの判断もできます。エネルギー価格は、「前月比」では上昇しています。

 

 

エネルギー価格(前月比)

8月+5.6

9月+1.5

 

 

最後にコア物価指数(食品、エネルギーを除く)の「前月比」伸び率を時系列で記載します。

 

コア物価指数(前月比)

7月+0.2

8月+0.3

9月+0.3

 

 

コア物価指数の伸び率は、総合と比べて安定しているように見えます。

 

 

12日の債券価格は下落し、10年債利回りは、前日より0.11%P高い4.71%台となりました。12日は債券安・株安です。「9月CPIでしつこい物価上昇が確認された」との解説もありますが、基本的には、今週に入ってからの債券高・株高の反動と考えます。

 

 

                 ☆

 

 

ファーストリテイリングは12日、23年8月本決算を発表しました。

 

ファーストリテイリングの営業利益

238月期実績3810億円(+28%)

248月期計画4500億円(+18%)

 

 

新年度の営業利益は18%増益です。海外ユニクロの新規出店を増やします。

 

248月期末店舗数(前期比)

国内ユニクロ800店(±0)

海外ユニクロ1744店(+110

 

グレイターチャイナ(中国大陸、香港、台湾)地域の23年8月末店舗は1031店でした。同地域では80店の新規出店を計画します。

 

 

ファーストリテイリングの株価は、時間外取引で900円高、2.6%ほど上昇しています。ファーストリテイリングの上昇は日経平均を押し上げるはずですが、日経平均先物夜間取引では、12日午後8時台の32650円が高値、13日午前3時には32090円まで下げていました。米国株の動きを見て、13日の日経平均は反落するとの見方が強まったようです。

 

 10月13日午前5時40分記

 

お知らせ

お知らせ一覧