お知らせ:

マーケット・トレンドDX

番組へのお便りはこちら

rrrea.jpg今日10/24、米石油メジャーシェブロンが原油や天然ガスの開発を手がける米ヘスを530億ドル(約8兆円)で買収すると発表。今月はエクソンモービルがパーミアン盆地のシェール大手パイオニア・ナチュラル・リソーシズを8.9兆円で買収すると発表したばかり。

世界でネット・ゼロ・エミッション(廃棄物の排出をゼロにする)が進められる中、化石燃料企業による再編、この裏にはどんなストーリーがあるのでしょうか。

皆さんご機嫌いかがでしょうか、大橋ひろこです。
今日はエネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
大場紀章氏にお話を伺いました。

大場さんは、これらの大型買収が進められる背景を
3つのポイントに分けてお話くださいました。

1・シェール企業の財務健全化
 開発、増産で成長してきたシェール企業が債務を削減。
 開発投資はキャシュフローの範囲内にとどめ
 投資家に資金を還元する資本規律に焦点を当てた
 経営で成熟した企業となった。

2・株価が落ち着いてきた
 シェール革命ブーム時は石油メジャーより
 割高だったシェール企業だが
 現在は石油メジャーの株価のほうが高い。
 エクソン、シェブロンの大型M&Aは株式交換。
 買収しやすい条件が整ったことも背景。
 
3・資源確保と生産の効率化+
  ゼロエミッション達成へ近づく

 すでにエクソンの石油資源の40%がシェール。
 米国の70%の原油ガス生産はシェール生産。
 
 今回のエクソンが買収したパイオニアのシェールは
 軽質油(ライトスイート)。
 軽質油のCO2排出量は重質油のおよそ半分。
 ゼロエミッションに近づけるには
 重質油生産から軽質油生産へのシフトが効率的。
 エクソンは2050年のネットゼロ目標を
 2035年に前倒ししており気候変動問題への
 取り組み強化を求める株主に対しても説明ができる。
 
全ては米国内の買収案件で、
原油市場に及ぼす影響は短期的には大きくないですが
これによりエクソンモービル1社の生産量は
UAEやクエートといった国家の生産量に匹敵する規模に。

巨大資本が中東生産国の生産量に匹敵する
生産規模に達するというのは
中東にとっては脅威ではないかと大場さん。

OPECプラスは原油価格が下落すると
価格を釣り上げるために減産し、
生産量を調節してきましたが
米企業は利益になるなら生産活動を継続し続けます。

資本の効率化でさらなる生産量の拡大が見込める米国。

原油価格は戦争などの不確実性の高まりがなければ
急騰するというシナリオは
少なくなってきているのかもしれません。

くわしくはPodcast配信で大場さんの解説をぜひ。
iTune: https://is.gd/FCaOvd
Spotify: https://is.gd/lEMOp4