「21世紀の台湾と日本~2021日本台湾友情年~」
台湾は環境問題など、日本が直面する諸課題に早くから向き合ってきた社会として"今"を学ぶ項目が豊富です。
"台湾ロス"の言葉にも象徴されるように、今だからこそ新しい世界を拓き、発見する喜びを体験できるよう、
番組開始から21年目の今年は「観光」「経済」「芸術・文化」「留学」を中心にお送りします。
<第2回>のテーマは修学旅行と留学から見つめる若者の交流。
コロナ禍以前は上記のように修学旅行の場所として大変人気だった台湾。
現在も全国各地で大学交流をはじめとする、日本と台湾の若者の交流はどんどん盛んになっています。
そこで今回は修学旅行や留学を通じての若い方達の交流、そしてこれからについて考えてみたいと思います。
前回に引き続きコメンテーターに通訳・翻訳家の池田リリィ茜藍(チェンラン)さんをお迎え。
ゲストに修学旅行や留学を応援しているエキスパート!
大妻女子大学比較文化学部准教授でSENT台湾共同代表の赤松美和子さんをお招きしてお話を伺いました。
そして今年も番組恒例豪華プレゼント企画あります!
<抽選でお楽しみプレゼント!>
〇台湾観光局から3種類のオーベア刺繡ワッペンをセットを1名様
〇台湾観光局から台湾の人気デザイナー・AKIBOデザインの台湾鉄道ミニ電車「進化1001号」を1名様
〇誠品生活日本橋よりオリジナルポストカードを3名様
〇池田リリィ茜藍さんセレクトの"台湾文化福袋"を3名様 (前回と内容が異なります!)
締め切りは8/20(金)です。皆様からのご応募お待ちしています!
(応募受付は第2回放送後からとなります)
番組ではリスナーの皆様からの台湾について知りたいことやメッセージを募集しています。
順次、当HPで公開される出演者の皆様への質問も大歓迎です!HP右側の「番組宛メールフォーム」からどしどしお送りください!
またこの番組は過去の放送をポッドキャスト配信で聴くことができます。
パソコンの方は番組HP右側の『いつも聴く!ポッドキャスト』、スマートフォンの方は番組HP下の「オンデマンド・ポッドキャストはこちら」をご覧ください。

■放送日時
ラジオNIKKEI第1 2021年7月26日(月)18:00~18:45
■後援
台北駐日経済文化代表處
公益財団法人 日本台湾交流協会
台湾観光局
<出演>※出演順・敬称略
●山本直也(アジア大好き競馬アナウンサー)
●今回のゲストコメンテーター:池田リリイ茜藍(通訳、翻訳家)
●ゲスト:赤松美和子(大妻女子大学比較文化学部 准教授、
「SNET台湾(日本台湾修学旅行支援研究者ネットワーク)」共同代表)
日本台湾修学旅行|支援研究者ネットワーク (snet-taiwan.jp)
インタビュー出演
●青山海人(八王子東高校 国際交流担当)
東京都立八王子東高等学校 (metro.ed.jp)
●林禹丞(早稲田大学国際教養学部4年)
●首藤良寧(輔仁大学スペイン語学科)
●劉 怡臻 (明治大学教養デザイン研究科文化領域専攻、博士課程)
●市川紀子(株式会社有隣堂 経営企画本部 秘書・広報室 広報担当主任)
●小城政和(誠品生活日本橋)
誠品生活日本橋 (eslitespectrum.jp)
(左から池田リリイ、小城政和、市川紀子)
●寺尾 佳之(音楽プロデューサー、「大浪漫商店」オーナー)
大浪漫商店 | bigromanticrecords
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆誠品生活日本橋ギャラリー☆