【大人のラヂオのご案内】
第4土曜日夜8時30分からのこの時間は、人間ドック学会理事長で医師の奈良昌治さんと、ラジオNIKKEIアナウンサーの大宮とき子さんとでお送りしてまいります。
健康医学のコーナーでは、三越診療所副所長の横山雅子さんに「頭痛」についてのお話しを伺ってまいります。
番組後半では
静岡街角でんき屋さんのコーナーは、静岡県南伊豆町ウイズワタナベの渡辺さんにお話しをいただきます。
また、こころの時間ダイジェストのコーナーでは、スリランカ出身の僧侶、アルボヌッレ・スマナサーラ(日本テーラワーダー協会長老)さんへのインタビューの模様をお聞きいただきます。
【放送をリアルタイムで聞く】
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。
聴取はこちら!をクリックください。
radikoで番組を聴く
(尚、ポッドキャストへのiTunes 配信は放送終了後こちらをクリックください。)
【オンデマンド配信メニュー】
以下、当日放送の各コーナーのオンデマンド配信のご案内です。
(尚、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。)
今回の放送は、以下のような内容のラインナップでお送りします。
(尚、オンデマンドの音声配信はすべて、22時以降の配信となります。)
【ご意見、ご感想】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ等を募集しております。メールの方は右の「番組宛メール送信フォーム」欄からご投稿ください。
番組内の各コーナーを聴く
(すべてのオンデマンドの音声配信は、放送終了後に配信されます。)⇒メインコーナー
https://www.radionikkei.jp/podcasting/otona/2014/04/player-post-111.html
☆『健康・医学』のコーナー
今回は、「めまい」に関する話題を展開します。
ご解説いただきますのは、三越厚生事業団三越診療所副所長の横山雅子さんです。
進行は、人間ドック学会理事長で脳卒中がご専門の医師の奈良昌治さん。
アナウンサー大宮とき子さんです。
番組後半(文化教養)のコーナー
文化教養(静岡街角でんき屋さん、「こころの時間」ダイジェスト)
https://www.radionikkei.jp/podcasting/otona/2014/04/player-post-113.html
(音声の配信は22時以降となります。)
☆『静岡・街角でんき屋さん』のコーナー
静岡の商店街等、地域社会の担い手である電気機器関連の店主の方にご出演いただ、静岡の街角、商店街の様子、電化製品をめぐるエピソード等を伺ってまいります。
今月は、静岡県南伊豆町のウイズワタナベの渡辺さんにお話しをお伺かがいしています。
聞き手は、静岡在住の歌人・田中章義さん。
☆「こころの時間ダイジェスト」のコーナー(アルボムッレ・スマナサーラさん)
今回は、第3、4日曜日21時30分から放送の「こころの時間」で放送された内容のダイジェスト番組をお送りします。
今回は、スリランカ出身で、日本テーラワーダ協会長老の放浪のアルボムッレ・スマナサーラさんへのインタビューの模様をお聞きいただきます。