2月16日【大人のラヂオのご案内】 毎月第3週目の放送は、医学博士(医師)で落語家の立川らく朝さんと、篠崎菜穂子さんにご出演いただきます。
今回の健康医学のコーナーでは、NHKディレクターで医療ジャーナリストの市川衛さんをゲストにお招きしお送りします。
また、番組後半「樋野興夫のがん哲学学校」のコーナーでは、「いのちの電話」について、日本いのちの電話連盟理事で相談員の清水康雄さんをお招きしお送りします。尚、いのちの電話相談は、
毎月10日午前8時から翌日午前8時までは無料で、フリーダイヤル0120-783(なやみ)-556(こころ)、
毎日午前10時~午後10時までは、電話通信料金がかかりますが、ナビダイヤル0570-783(なやみ)ー556(こころ)
でご相談をうけています。
【放送をリアルタイムで聞く】
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。 聴取はこちら!をクリックください。radikoで番組を聴く
番組内の各コーナーを聴く
2月16日放送①(オープニング、「医療情報をどう伝えるか?」、エンディング)
今回は、NHKディレクターで医療ジャーナリストの市川衛さんをゲストにむかえ、「難解な医療情報をどう伝えるか?」等について、お話ししいただきます。
進行は、医師で落語家の立川らく朝さんと、篠崎菜穂子さん。
【市川衛氏プロフィール】
NHKディレクター、医療の「翻訳家」、医療ジャーナリスト、メディカルジャーナリズム勉強会代表、京都大学医学部非常勤講師。
00年東京大学医学部卒業後、NHK入局。医療・福祉・健康分野をメインに世界各地で取材を行う。16年スタンフォード大学客員研究員。
【主な作品】(テレビ)NHKスペシャル「腰痛 治療革命」「医療ビッグデータ」ためしてガッテン「認知症!介護の新技」など。
(書籍)「脳がよみがえる・脳卒中リハビリ革命(主婦と生活社)」「誤解だらけの認知症(技術評論社)」など。
尚、ネット上では、https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/ 等で、記載記事等をご確認いただけます。
【お知らせ】 立川らく朝落語独演会「ごごらくごin早稲田」 のご案内
開催日時:3月25日(日)13:30開場
ところ :高野山真言宗放生寺(新宿区西早稲田2-1-14、最寄り早稲田駅)
お問合せは、オフィスらく朝03-6661-8832まで
詳細は、http://rakuchou.jp/event/detail/2018_03-housyouji.htm でご確認ください。2月16日放送②(樋野興夫の「がん哲学学校」)
このコーナーでは、順天堂大学医学部教授で、NPO法人「がん哲学外来」理事長の樋野興夫さんにご出演をたいだいている「樋野興夫のがん哲学学校」のコーナーをお聞きいただきます。
番組は、全国各地のがん哲学外来・がん哲学カフェに参加されておられるがん患者の皆さんを中心に参加をいただいております。
進行は、大橋とき子アナウンサーです。
今回は、「いのちの電話」について、日本いのちの電話連盟理事で、いのちの電話相談員の清水康雄さんをゲストにむかえお送りします。
【スタジオ観覧ご希望者の募集】
番組をお聞きの皆さまへのご案内です。 番組では、がん患者の方、及び、家族、支援者、医療従事者などの方々など、"がん"に関心のある方のスタジオ観覧者を募集しております。
スタジオ観覧ご希望の方は、右の番組宛メール送信フォーマット(お問い合わせ欄)から、
スタジオ観覧希望とお書き添えの上、
①住所、②氏名、③メールアドレス、④参加動機(例えば、「現在乳がん歴5年目、樋野先生のフアンです。がんに罹患し考えたことをラジオで話したいです」等、なんでも結構です)を記し、ご応募ください。
尚、次回の観覧日時は 改めてこちらのホームページでご案内をさせていただきます。
【ご意見、ご感想】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、音楽のリクエスト(大人の音楽のコーナー)、メッセージ等を募集しております。