
今回は以下のラインナップでお送りします。
①メインコーナー、健康医学のコーナーは、最近のユニークな医学論文を題材に番組を展開してまいります。
②「大人の科学」のコーナーは、日経サイエンス誌の特集記事に焦点をあてお送りします。
③「大人の教養、短歌」のコーナーは、について解説します。

【放送をリアルタイムで聞く】
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。聴取はこちら!をクリックください。

(尚、ポッドキャストへのiTunes 配信は放送終了後こちらをクリックください。)
【オンデマンド配信メニュー】
以下、今回の各番組コーナーのオンデマンド配信のご案内です。
尚、番組・音声の配信は、すべて番組終了後の12時30分以降となります。
(尚、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。)
今回の放送は、以下のような内容のラインナップでお送りします。
番組内の各コーナーを聴く⇒2月2日放送①(オープニング、健康医学、エンディング)
(右オンデマンド一覧から選択クリックください。尚、音声配信は放送終了以降となります。)
番組全体の進行、及び、メインコーナーは、
アンチエージングの第一人者で慶應義塾大学医学部教授の坪田一男さん
出版プロデューサーの西沢邦浩さん、
メディカルプロデューサーの久保田恵里さん。 の3名に進行いただきます。
"卵"の摂取を巡る健康・医学に関する論文、坪田流おいしい卵の食べ方等のご紹介をします。
また、太陽光と健康(褐色脂肪細胞、寿命、近視予防・・・等)についての論文についてご解説させていただきます。
番組後半、大人の教養のコーナーは、「大人の科学」のコーナーと「短歌」のコーナーをお聞きいただきます。
大人の教養のコーナー⇒ 2月2日②(大人の科学)
(右オンデマンド一覧から選択クリックください。尚、オンデマンドの音声配信は放送終了後の配信となります。)
今回は、日経サイエンス発行人の鹿児島昌樹さんに、18年2月号特集記事についてご解説いただきます。
今回の特集記事は、「生命の起源」 で、陸上誕生説についてご紹介いたします。
なお、日経サイエンスにつきましては、次のアドレスをクリックください。
http://www.nikkei-science.com/
⇒ 2月2日③(短歌のコーナー)
ご出演は、歌人で国学院大学講師の田中章義さん、角川短歌編集長の石川一郎さんです。
2月号の特集記事について解説し、一般公募で応募(角川歌壇)のあった短歌をご紹介してまいります。
また、大人の教養・短歌のコーナーでは、公募でよせられた短歌(角川歌壇)等をご紹介してまいります。
【ご意見、ご感想】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ等を募集しております。第1週目の坪田教授へは、眼科、アンチエージング等は、もちろん、そのほか健康・医学、人生観等についての質問をお受けいたします。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。