9月8日【大人のラヂオのご案内】
第2週目のこの時間は、"肝臓"に焦点をあてお送りします。
7回目の今回は、「肝臓がん」等について、千葉大学医学部消化器内科教授の加藤直也さんにご解説をいただきます。
進行は、東京肝臓友の会事務局長の米澤敦子、同会スタッフの及川彩子さんです。
【放送をリアルタイムで聞く】
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。
聴取はこちら!をクリックください。radikoで番組を聴く
進行は、東京肝臓友の会事務局長の米澤敦子、同スタッフの及川彩子さん。
【オンデマンド配信メニュー】
以下、今回の番組各コーナーは、以下のよう内容のラインナップでオンデマンドでお聞きいただけます。
(尚、オンデマンドの音声配信はすべて放送終了後の配信となります。 また、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。)
番組内の各コーナーを聴く
9月8日放送①前(オープニング、出演者紹介等)
9月8日放送②中(健康「肝臓がん」等について)
9月8日放送③後(音楽、患者からの質問、エンディング)
東京肝臓友の会事務局長の米澤敦子さん、同会スタッフの及川彩子さんに進行いただきます。
今回は、「肝臓がん」等について、千葉大学医学部教授の加藤直也さんにご解説いただきます。
①前半の音声配信では、進行役の米澤敦子さんと及川彩子さんによる近況報告等で展開してまいります。
②中盤では、加藤教授に、「肝臓がん」について、医学的な解説をいただきます。
③後半は、音楽のリクエスト(ただし、オンデマンド、ポッドキャストでお聞きの方は、音楽をお聞きいただくことはできません。)、番組リスナー、患者会の方から質問への回答、そして、エンディングをお聞きいただきます。
尚、オンデマンドの音声配信はすべて放送終了後の配信となります。 また、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。オンデマンド、ポッドキャストでは、オンエアーでは放送しなかった部分を配信したり、また、著作権の関係で削除している場合がありますので、実際の放送尺とは相違する場合があります。
【加藤直也氏プロフィール】
東京都出身、千葉大学医学部卒業後、千葉大学第一内科入局、国立がん研旧センター、東京大学病院、東京大学医科学研究所等を経て、現在、千葉大学医学部教授。専門分野はウイルス性肝炎と肝がんの基礎と臨床。
趣味は、食べ歩き、旅行、サッカー観戦、飲み会等
【宮川庚子記念研究財団 第22回肝臓病医療講演会のお知らせ】
http://mmrf.jp/wp-content/uploads/2017-09-18.pdf
日時:17年9月18日(月、祝日)午後1:30-4:30
会場:日本薬学会長井記念ホール(〒150-0002渋谷区渋谷2-12-15 http://www.pharm.or.jp/hall/access.html )
講演:
B型及びC型肝炎から肝癌にならないための方策
ー肝癌になりやすい人、なりにくい人の判別ー
講師: 熊田博光先生(虎ノ門病院分院長)
申し込み電話 03-5982-2150(月~金 10-16時)
詳細は、東京肝臓友の会 へ大人の音楽のコーナー(放送③の冒頭)
今回は、ゲストの加藤教授のリクエスト音楽「セロリ」をお聞きいただきます。(尚、オンデマンド配信、ポッドキャスト配信でお聞きの方は、著作権の関係で配信できませんので予めご了承ください。)
【ご意見、ご感想】等の募集
番組では、皆さまからのご意見、ご感想、各疾病に関する疑問、質問、そして、音楽のリクエスト(大人の音楽のコーナー)等を募集しております。右欄にあります、「ご意見・お問い合わせ」からご投稿ください。