8月18日【大人のラヂオのご案内】 毎月第3週目の放送は、医学博士(医師)で落語家の立川らく朝さんと、篠崎菜穂子さんにご担当いただきます。
今回は立川らく朝さん創作の健康落語「幽霊将棋」をお聞きいただきます。
番組後半のコーナーは、「大人の映画」のコーナー、「大人のバンド大賞のコーナー」をお送りします。
【放送をリアルタイムで聞く】
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。
聴取はこちら!をクリックください。radikoで番組を聴く
【オンデマンド配信メニュー】
以下、今回の番組各コーナーは、以下のよう内容のラインナップでオンデマンドでお聞きいただけます。
(尚、オンデマンドの音声配信はすべて放送終了後の配信となります。 また、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。)
番組内の各コーナーを聴く8月18日放送前半①
(オープニング、健康落語『幽霊将棋』、映画『ギフト』、エンディング)
(オンデマンドの音声配信は、右オンデマンド一覧から当該日欄を選択肢クリックください。尚、すべて放送終了後の配信となります。)
落語のコーナー
今回は"ごごらくご"で上演された、立川らく朝さん創作の健康落語「幽霊将棋」をご紹介してまいります。
今回の落語は、"認知症"を題材にした創作落語です。 進行は、立川らく朝さんと篠崎菜穂子さんです。
「大人の映画」のコーーナー
今回は、8月20日公開の映画「ギフト 僕が君にのこせるもの」 を紹介します。
ご案内は溝口愛子さん。進行・聞き手は、立川らく朝さんと篠崎菜穂子さん。
この映画の公式サイトは、 http://www.transformer.co.jp/m/gift/ をクリックください。
ALSとは・・・
筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは、手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です。しかし、筋肉そのものの病気ではなく、筋肉を動かし、かつ運動をつかさどる神経(運動ニューロン)だけが障害をうけます。その結果、脳から「手足を動かせ」という命令が伝わらなくなることにより、力が弱くなり、筋肉がやせていきます。その一方で、体の感覚、視力や聴力、内臓機能などはすべて保たれることが普通です。
【番組からのお知らせ】
番組では、ご出演者の立川らく朝さんによる落語独演会のチケットをプレゼントさせていただきます。
開催・応募要項は以下のようになります。
開演日時:
①平成29年9月29日(金) 18時30分開場、19時00分開演
②平成29年9月30日(土) 14時00分開場、14時30分開演
開催場所: 汐留ホール(港区新橋1-7-2汐留メディアタワーアネックス1F)
アクセス: 新橋駅(JR、東京メトロ、都営浅草線)徒歩7分 汐留駅(都営大江戸線、ゆりかもめ)徒歩1分
応募方法:
①右欄にあります番組宛メール送信フォーム(お問い合わせ欄)からのご応募
または、
②ハガキ(〒105-8565 ラジオNIKKEI 『大人のラヂオ』 チケットプレゼント係りまで)
いずれも、「しおどめ落語会晩夏編」チケット希望とお書き添えの上、①郵便番号、 ②住所、 ③氏名、 ④電話番号、 ⑤希望日 ⑥コメント等 をお書きいただきご応募ください。
応募締切:平成29年8月31(木)必着
詳細は、こちら https://www.radionikkei.jp/otona/post_244.html をクリックください。
「大人の教養」のコーナー8月18日放送②「大人のバンド大賞」のコーナー
(オンデマンドの音声配信はすべて放送終了後の配信となります。 また、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。オンデマンド、ポッドキャストでは、オンエアーでは放送しなかった部分を配信したり、また、著作権の関係で削除している場合がありますので、実際の放送尺とは相違する場合があります。)
大人のバンド大賞のコーナーは、2年数ヶ月ぶりの復活(大人のラジオ、大人の音楽学校)となります。
今回は、2012年ラジオNIKKEIおとなのバンド大賞グランプリ受賞の☆アルビレオ☆のいわされいこ んをゲストに招いてお送りします。
進行は、音楽プロデューサーで歌手の岡田信一さん。 今回の番組では、楽曲「私という名のいのち」「見守っていてね」をお聞きいただきます。
尚、大人のバンド大賞への応募は、こちらをクリックし、ご応募ください。
https://www.radionikkei.jp/otona/post_231.html
番組では、皆様からのご意見、ご感想、音楽のリクエスト(大人の音楽のコーナー)、メッセージ等を募集しております。メール