8月19日【大人のラヂオのご案内】 第3金曜日のこの時間のご担当は、医師で落語家の立川らく朝さんと、篠崎菜穂子さん。
今回は、立川らく朝さん創作の健康落語「同窓会」をお聞きいただきます。
番組後半では、歌人の岩田正さんにお話しを伺うシリーズの2回目をお聞きいただきます。
2回目の今回は、岩田正さん(92歳)が早稲田大学在学中に体験した学徒動員での様子、昭和20年8月15日前後の軍隊での様子をお話ししいただきます。
聞き手は、國學院大学講師で歌人の田中章義さんです。
【放送をリアルタイムで聞く】
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。
聴取はこちら!をクリックください。radikoで番組を聴く
【オンデマンド配信メニュー】
以下、今回の番組各コーナーは、以下のよう内容のラインナップでオンデマンドでお聞きいただけます。
(尚、オンデマンドの音声配信はすべて放送終了後の配信となります。 また、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。)
番組内の各コーナーを聴く8月19日放送①(オープニング、健康落語「同窓会」、エンディング)
(オンデマンドの音声配信は、右オンデマンド一覧から当該日欄を選択肢クリックください。尚、すべて放送終了後の配信となります。)
今回は、立川らく朝さん創作の健康落語「同窓会」をお聞きいただきます。
8月19日放送②(短歌コーナー:ゲスト岩田正氏②)
(オンデマンドの音声配信は、右オンデマンド一覧から当該項目を選択肢クリックください。尚、すべて放送終了後の配信となります。)
この配信では、短歌のコーナーをお聞きいただきます。
今回は、前回(8月12日放送)に引き続き、歌人の岩田正さん(92歳)にお話しを伺うシリーズの2回目。
8月15日前後での軍隊での様子等のお話しを伺います。
聞き手は、國學院大学講師で歌人の田中章義さん。
【岩田正氏プロフィール】
1924年東京都生まれ。歌人。早稲田大学国文科卒。
1946年早稲田大学短歌会に入会し、同年歌誌「まひる野」創刊する。
1953年妻で歌人の馬場あき子氏と「かりん」を創刊する。
2000年『和韻』で、第28回日本歌人クラブ賞
2006年『泡も一途』で、第40回迢空賞受賞
2011年『岩田正全歌集』で、第34回現代短歌大賞
の各賞を受賞。
主な著書に、「抵抗的無抵抗の系譜」「土俗の思想」等がある。
(尚、オンデマンドの音声配信はすべて放送終了後の配信となります。 また、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。)
【ご意見、ご感想】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ等を募集しております。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。