メルカリ上場!
友人たちが大活用しているメルカリ!
今後どんな展開をして評価を受けていくのかチェックしてくのが楽しみですー☺
**************************************
⭐はじめてのかぶしき第16回復習⭐
今日のテーマ「銘柄の探し方 その6 ファンダメンタル分析
~経営の効率性についての指標~」
**************************************
◯ROE(自己資本利益率)とは
・経営の効率性に関する指標
→株主が投資した資金で企業がどれほど稼いだか
・ROEの数字が大きいほど利益の増え方も大きい
◯利益の増え方とは
10万円を元手に1万円を稼ぐA社と100万円を元手に稼ぐB社では
少ない元手で同じ額を稼いでいるA社の方が「効率がいい」
◯ROEの算出方法
■ROE=純利益÷自己資本■
・10万円を元手に1万円を稼ぐと...1÷10=0.1 ROEは10%
・100万円を元手に1万円を稼ぐと...1÷100=0.01 ROEは1%
◯ROEの数字の見方
・高いほど企業の効率性はいい
→しかし余剰な資産がないことになるため、リスクへの対応力に疑問を
・藤本先生「余剰な資本は脂肪みたいなもの。ない方がかっこいいけど、寒いと死んじゃう」
→しかしROEの数字は大きい方が好まれる。
・ROEの数値は自己資本による算出のため「他人資本(借金)」は加味していない
→少ない自己資本によりROEの数値が高くても、他人資本を大量投入して利益を上げている場合も
◯ROEの注目度の高まり
・外国人投資家が重視している指標のため、近年注目されるようになった。
→東証一部で取引をしているうちの75%は外国人投資家
・JPX400(後述)でも採用されている指標
◯ROEの平均は9〜10%
ROEの数値を上げるには...
株主還元などによりシェイプアップ!(自己資本を減らす)
**************************************
⭐今週のミニコーナー⭐
リスナーさんからの質問
「企業を訪問するときはどんな質問をして、どんなことに気をつけますか?」
(ラジオネーム:芳リンドグレーンさん)
藤本先生のお言葉「働いているの人の割合を聞きます」
"人事を見れば会社がわかる!"というのは目からウロコでした!
「ほ、ほんとだーー!なるほど!」となる藤本先生のお話はぜひオンデマンドで♪
**************************************
とっても嬉しいお便りを頂きまして震えました!笑
仲間がいるんだな〜❤と感じるともっと頑張ろうって思えますねー☺
難しくなるにつれてレッスンノートもごちゃついてしまっていますが、、><
皆さんに呆れられてしまわないように頑張ります!
芳リンドグレーンさんありがとうございました♪
飯村美樹
