’60年代を中心とした懐かしの洋楽ポップス・ヒットを聴いてラジオにかじりついて聴いていたあの日々を鮮やかによみがえらせよう!何度聴いても元気がもらえる、色褪せない海外アーティストの至極の名盤。洋楽ファン必聴です。パーソナリティは、音楽好きが高じてラジオパーソナリティになった佐藤健一(SATOKEN)。番組内でご紹介している懐かしのCDを紹介するラジオショッピングコーナーも。
2022.05/14 佐藤 健一 記事URL
ツイート |
|
|
M1 ビリー・ジーン/Michael Jackson
M2 アイ・キャント・ゴー・フォー・ザット/Daryl Hall & John Oates
M3 Never Gonna Give You Up/Rick Astley
M4 イージー・アクション/T. Rex
M5 ヒート・オブ・ザ・モーメント/Asia
M6 センターフィールド/John Fogerty
2022.05/07 佐藤 健一 記事URL
M1 ザ・ハッスル/Van McCoy & The Soul City Symphony
M2 ディスコ・ベイビー/Van McCoy & The Soul City Symphony
M3 ロック・ユア・ベイビー/George McCrae
M4 フライデイ・ナイト/Arabesque
M5 裏切り者のテーマ/The O'Jays
M6 Lovely One(マイ・ラヴリー・ワン)/Michael Jackson&The Jacksons
M7 ラストダンスは私に/ ラモナ・ウルフ
M8 荒野のならず者/The Three Degrees
2022.04/30 佐藤 健一 記事URL
M1 アローン・アゲイン/Gilbert O'Sullivan
M2 テイク・イット・オン・ザ・ラン/REO Speedwagon
M3 オールウェイズ・ゴナ・ラヴ・ユー/Gary Moore
M4 イズ・ディス・ラヴ/Whitesnake
M5 ふりだしの恋/TOTO
M6 愛はかげろうのように/Charlene
2022.04/23 佐藤 健一 記事URL
M1 ラシアンズ/Sting
M2 ヒア・カムズ・ザ・サン/The Beatles
M3 ジェーン/Jefferson Starship
M4 レッド・ハウス/Jimi Hendrix
M5 クロスロード/Ry Cooder
2022.04/16 佐藤 健一 記事URL
M1 ラジオ・スターの悲劇/Buggles
M2 アイ・サレンダー/Rainbow
M3 アローン・アゲイン/Gilbert O'Sullivan
M4 トラヴェリング・リヴァーサイド・ブルース (BBC セッション)/Led Zeppelin
M5 アメリカン・ガール/Tom Petty & The Heartbreakers
M6 ババ・オライリィ/The Who
2022.04/09 佐藤 健一 記事URL
M1 Knockin' On Heaven's Door/Bob Dylan
M2 The Sound of Silence/Simon & Garfunkel
M3 心の扉を開けよう/メラニー
M4 It's Only Rock 'N' Roll (But I Like It) (Live at the El Mocambo 1977)/The Rolling Stones
M5 O-o-h Child/The Five Stairsteps
M6 ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム/Sam Cooke
M7 ズーム/The Commodores
秋田県秋田市出身、1967年2月14日生まれ。ラジオ制作プロデューサー、ラジオパーソナリティ、CM/番組ナレーター、司会者。愛称はサトケン。大学在学中にコマーシャルのナレーターとしてデビューし、大学4年間で岩手を中心に1000本以上のナレーションを担当。92年からはFM岩手でラジオパーソナリティデビューし、以後音楽番組を中心に多数の番組を担当。99年からは仙台に仕事の拠点を移し、仙台でラジオパーソナリティ、制作のほかテレビの司会も務める。2006年から東京に拠点を移し、活動。現在19本のレギュラー番組の制作やパーソナリティを担当。