お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

 

 

 

「日本株上昇続く」

「日経平均予想PERは14倍台半ば、2年ぶり高水準に」

「予想1株利益、海運株で引き下げられ、トヨタで上昇して2000円」

 

 

5月12日の日本株は上昇しました。日経平均、TOPIXとも今年の高値を更新です。

 

 

上昇に伴い、日経平均の予想PERも上昇してきました。以下に示します。

 

 

4月       日経平均      予想PER   予想1株利益

3日     28188円15銭  13.53倍  2083円

4日     28287円42銭  13.57倍  2084円

5日     27813円26銭  13.31倍  2089円

6日     27472円63銭  13.16倍  2087円

7日     27518円31銭  13・18倍  2087円

10日    27633円66銭  13.26倍  2083円

11日    27923円37銭  13.46倍  2074円

12日    28082円70銭  13.48倍  2083円

13日    28156円97銭  13.48倍  2088円

14日    28493円47銭  13.56倍  2101円

17日    28514円78銭  13.63倍  2092円

18日    28658円83銭  13.73倍  2087円

19日    28606円76銭  13.74倍  2082円

20日    28657円57銭  13.73倍  2087円

21日    28564円37銭  13.67倍  2089円

24日    28593円52銭  13.66倍  2093円

25日    28620円07銭  13.61倍  2102円

26日    28416円47銭  13.51倍  2103円

27日    28457円68銭  13.65倍  2084円

28日    28856円44銭  13.69倍  2107円

5月1日   28658円83銭  13.73倍  2087円

2日     29157円95銭  13.67倍  2132円

8日     28949円88銭  13.69倍  2114円

9日     29242円82銭  14.08倍  2076円

10日    29122円18銭  14.52倍  1936円

11日    29126円72銭  14.42倍  2019円

 

 

10日には14.5倍台まで上昇しました。これは21年5月18日以来の水準です。21年5月18日は21年3月の決算発表を終えた時期です。コロナ禍に大きく上昇したPERが平常値の13倍台に戻る過程で付けた値であり、あまり参考にはなりません。

 

 

要は、今の株価水準が、近年の日本株を見る上では、高いPERに位置しているということです。

 

 

日経平均1株利益は、海運の大幅減益に伴って大きく低下した後、トヨタの増益見通しによって引き上げられ、2000円台に乗せました。決算発表前と比べると、上昇していません。

 

 

日本企業の低PBR離脱に向けた施策の遂行を期待する形で、日本株のPERは上昇してきました。企業価値拡大策が結果を伴う動きになるのか、それが日本株上昇の持続力を決めます。

 

 

5月12日午後3時10分記

 

(次回は5月17日の掲載となります)

 

 

お知らせ

お知らせ一覧