お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

「28日の米国株続伸」

「3月PCEコア価格指数、前年同月比+4.6%」

「5月FOMC利上げ確率80%」

 

 

4月28日の米国株は上昇しました。上昇率は、NYダウが0.8%、ナスダック指数は0.69%でした。前日に決算発表したアマゾンは4%ほど下げましたが、主力IT株は総じて堅調な値動きです。

 

 

今週の米国市場では、決算発表した大型グロース株の上昇が収穫でしょう。マイクロソフトは決算発表後に3日続伸し、52週高値を連日で更新しています。

 

 

米国市場では、業績の回復を実現する主力IT株が買われる一方で、東京市場では、生産量増加が確認された自動車株等が買われた1週間でした。それぞれの株式市場における特性が出ています。

 

 

商務省は28日、3月のPCE(個人消費支出)に関するデータを発表しました。重要なインフレ指標である価格指数を以下に時系列で示します。

 

 

PCE価格指数の推移

(前月比、%)

    11月 12月  1月  2月  3

総合       0.2         0.2         0.6         0.3         0.1

コア       0.2         0.4         0.6         0.3         0.3

(前年同月比、%)

総合       5.7         5.3         5.4         5.1         4.2

コア       4.8         4.6         4.7         4.7         4.6

 

 

物価上昇率が抑制されています。FED WATCHによると、来週5月3日のFOMCにおける利上げ確率は約8割です。政策金利は5.00~5.25%に利上げされる見通しです。PCEコア物価指数の上昇率4.6%を上回っています。政策金利がインフレ率を上回っているので、利上げ終了の観測が高まる可能性があります。

 

 

4月29日午前6時30分記

 

 

 

お知らせ

お知らせ一覧