お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

 

「3月31日の米国株は高い」

「2月PCEコア価格指数は前年同月比+4.6%」

「5月の利上げ確率47%、6月利上げ確率ゼロ」

「電気自動車関連株が上昇、テスラは6%高」

 

 

3月31日の米国株は上昇しました。上昇率は、NYダウが1.2%、ナスダック指数が1.7%でした。31日に発表された2月のPCE価格指数は落ち着いた数値を示しました。5月の利上げが行われたとしても、そこで利上げが終了するとの見方が支配的です。

 

 

PCE価格指数(2月)

10111212

前月比

総合   0.4  0.2    0.2   0.6   0.3

コア   0.3  0.2    0.4   0.5   0.3

前年同月比

総合   6.1      5.7    5.3   5.3  5.0

コア   5.1      4.8    4.6   4.7  4.6

 

 

PCE価格指数のコア(食品・エネルギーを除く)は前年同月比で4.6%の伸びです。直近4か月は5%を下回る水準が続いています。

 

 

5月FOMCにおける利上げ確率はほぼ5割です。FED WATCHにおける利上げ確率は47%です。そして、6月FOMCでは利上げ停止の確率が100%となっています。利上げがあったとしても5月に打ち止め、を市場は完全に織り込みました。

 

 

来週は、日銀短観、ISM景況調査の結果が発表されます。米国景気指標によって金融政策の見通しは変わる可能性はあります。ただ、基本的には景気動向を重視する株式市場に変わりつつあると考えます。

 

 

                 ☆

 

 

31日の米国市場ではテスラの株価が6.2%上昇しました。その他リヴィアンが7.5%上昇、ルシードが5.5%上昇するなど、電気自動車関連株が上昇しました。物価上昇の落ち着きを受けてグロース株が上昇している一環ですが、電気自動車関連株の強調を覚えておきます。

 

4月1日午前8時10分記

 

 

お知らせ

お知らせ一覧