お知らせ:

21世紀の台湾と日本

番組へのお便りはこちら

アジアフレンドシップシリーズ「21世紀の台湾と日本」が放送20周年を記念して豪華リニューアル!

「もっと聞きたい!21世紀の台湾と日本~台湾の元気を訪ねて」


2000年7月にスタートした台日友好番組が20周年を迎え、更にパワーアップします。

世界中から注目を浴びる、新型コロナ感染拡大防止の現在や、オシャレなTAIWANスタイルなど、台湾をタイムリーに紹介。

台湾の元気、台日交流が活発化する源泉は何か?など、多様なテーマを通じて"台湾の魅力"を紹介していきます。
「哈台」「哈日」には留まらない、未来志向の「台日友好」ラジオです。


現在西武ライオンズ・呉念庭選手のサイン色紙など豪華賞品が抽選で当たるプレゼント企画を実施中!
番組の感想や台湾のもっと聞きたい!と思ったことなどを添えて、ご応募ください。
詳しくはこちらをご覧ください。(今回から締め切りが放送翌週の金曜日までとなります。期間が短くなっておりますのでご注意ください)

https://www.radionikkei.jp/event/taiwan-present201107.html

次回の放送は11月14日(土)9:00~9:30です!

今週14日の第6回放送では最近人気の<台湾の鉄道の魅力>を特集します。

それに先駆け、ゲストの旅行写真作家・結解喜幸(けっけ よしゆき)さんが
この番組のために<台湾鉄路の列車旅>このミニ講座を書き下ろしてくださいました

充実の3回シリーズです。

写真もご覧になりながら、14日のオンエアも是非お聞きください。

放送では結解さんからの「お宝」プレセントもあります!お聞き逃しなく♪

講座2回目は平溪・深澳線です。


番組ではリスナーの皆様からの台湾について知りたいことやメッセージを募集しています。
順次、当HPで公開される出演者の皆様への質問も大歓迎です!
HP右側の「番組宛メールフォーム」からどしどしお送りください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■台湾鉄路の列車旅 平溪・深澳線

台北近郊の観光スポットで断トツの人気を誇るのが、東部幹線(宜蘭線)瑞芳駅を起点とするローカル線の列車旅。
台北駅から快速列車(區間快)で約40分、一部の列車を除いて特急・急行列車(自強號・莒光號)も停車するので、ゆったりと指定席で移動することもできる。
瑞芳駅前から路線バスに乗れば、かつて金鉱の町として栄えたレトロな街並みが人気の九份老街まで僅か10分。
この地は夕方から夜にかけて訪れるのがベストなので、列車旅の帰りに立ち寄るのがおススメとなる。


瑞芳駅に到着したら、駅窓口で「平溪・深澳雙支線一日週遊券」(80元)を購入。



台北駅の専用窓口でも販売しているので、台北駅を出る前に買っておくのがベスト。
平溪線全線と深澳線全線、東部幹線瑞芳~三貂嶺間が一日乗り放題となるので、行ったり来たり、気が向いたら途中下車と自由に利用できる、ローカル線の旅に必携のきっぷだ。

まずは深澳線の列車に乗って、終点の八斗子駅を目指そう。



途中停車駅は海科館駅のみの短いローカル線だが、次の海科館駅は台湾最北端にある鉄道駅。
2007年に営業休止となった路線だが、海洋科技博物館の開館に合わせて瑞芳~海科館間が2014年に復活した。
さらに2016年には八斗子駅まで延伸され、ホームから海を眺められる駅として人気がある。
なお、八斗子~深澳間の線路跡を利用したレールバイクが運行されており、レールバイクに乗れば深澳までの車窓を楽しむこともできる。

八斗子駅で海の風景を満喫した後は、平溪線直通の列車に乗って十分駅を目指そう。



瑞芳駅の次の侯【石同】駅は猫村の最寄り駅。村の中を自由に歩き回る猫が話題のスポットで、猫との時間を過ごしてみたい場合は、途中下車するとよいだろう。



この駅を発車すると列車の車窓左手に基隆河の渓谷が映し出され、都会の風景から自然豊かな風景に変わったことを実感できる。

次の三貂嶺駅から分岐した列車は、右手にカーブして平溪線を走る。
大華駅を過ぎて、トンネルを抜けると右手に施設の門が見えるが、ここは台湾のナイヤガラと呼ばれる十分瀑布の入り口。
列車が鉄橋を渡り、左にカーブすると街中へと入る。
線路の両側に民家や店舗が建ち並ぶ十分老街で、列車が軒先すれすれに通り過ぎると十分駅に到着する。




十分駅で途中下車し、列車に乗ってきた方向へと歩くと、すぐに十分老街に到着。
線路の両側には天燈店が軒を連ねており、天燈の4面に願いを書いて飛ばすことができる。
旅の記念に願い事を書いて上げてみてはいかがだろうか。

天燈を上げた後、線路沿いの道をさらに進むと左手に炭鉱の施設が見えてくる。
ここは旧炭鉱を利用した「新平溪炭礦博物館」で、炭鉱で使用されていたトロッコ列車に乗ることができる。






さらに先に進めば、先ほど入り口のあった十分瀑布があり、暑い日であれば一服の涼を求めて立ち寄ってみたい。

十分駅に戻ったら、次は終点の菁桐駅まで列車に乗車。
この路線はもともと沿線の炭鉱から産出する石炭を輸送するために敷設されたため、沿線には古い炭鉱町の面影が残っている。
石炭の積み出しに使用された施設なども残っており、終点にある施設はレストランとして活用している。
隣の平溪駅までは約2キロ、平溪老街を散策して往時の賑わいを感じてみるのも良いだろう。

復路は平溪駅から来た列車に乗ることにする。八斗子行きであれば、そのまま瑞芳駅まで行けるが、逆の菁桐行きでも終点ですぐに折り返すので大丈夫だ。
このように行き先に関わらず利用できるのが、一日乗車券の魅力となる。往路で途中下車しなかった猫村に立ち寄るのもよし、海の風景を見に八斗子駅まで行くのもよしと、自由自在の列車旅ができる。

瑞芳駅では駅前(九份行きは少し離れた場所)から九份老街へと向かえば、そこに旅のクライマックスとなる夕景が待っているだろう。

【MEMO】

・台北駅~瑞芳駅間の片道運賃は指定席の自強號が76元、自由席の區間車は49元。

・往復の運賃+一日乗車券「平溪・深澳雙支線一日週遊券」80元。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結解喜幸さんプロフィール

1953年、東京生まれ。
幼少の頃から鉄道が好きで、暇さえあれば列車に乗って日本国中を旅していた。
出版社勤務の後、旅行写真作家として国内・海外の取材を行う。
30年以上前に訪れた台湾の鉄道の魅力に嵌り、すでに訪台歴300回を数える。
『台湾一周鉄道の旅』(光人社)、など単行本のほか、『台湾鉄道パーフェクト』(交通新聞社)、『台湾鉄道の旅完璧ガイド』(イカロス出版)、『鉄道ダイヤ情報』(交通新聞社)などで台湾の鉄道の魅力を発信中。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この番組は過去の放送をポッドキャスト配信で聴くことができます。
パソコンの方は番組HP右側の『いつも聴く!ポッドキャスト』、スマートフォンの方は番組HP下の「オンデマンド・ポッドキャストはこちら」をご覧ください。