22年7月22日放送中盤「nippon.comのコーナー」!otonanoradio
なお、このコーナーの音声配信はラジオ放送終了後、上記をクリックいただければ、いつでもお聞きいただくことができます。また、こちらはラジオ放送(10分程)では未放送となっているトーク(25分程)も含めお聞きいただくことができます。
以下、ニッポンドットコムからの転載です。
nippon.comの編集スタッフがニュースの裏側を語るラジオNIKKEI「大人のラヂオ」nippon.comコーナー。
第18回の収録は番組MCの一青妙(ひとと たえ)さんが台湾での舞台公演出演のため現地に滞在中で、台北からリモート出演。納豆と埼玉をこよなく愛する英語版エディター、ジェームズ・シングルトンとオンラインでのトークとなりました。
前回の出演では「納豆愛が高じて納豆を手作りしている」という話がリスナーに大きな反響を呼んだシングルトン。今回語るのは「草加せんべい」。数十の草加せんべい店が軒を並べる埼玉県草加市内には、草加せんべいの手焼き体験ができる店があり、黒豆せんべい好きのシングルトンが先日、初挑戦。はたして納豆作りのようにうまくできたのか?
また、かつて旧日光街道の宿場町で、「奥の細道」にも登場し、今も風情ある街並みが市のあちこちに残る草加の魅力も熱く語ります。ぜひお聴き下さい。
◆「草加せんべい」手焼き体験の記事はこちら
◆シングルトンが執筆した納豆に関する英語記事はこちらから
22年6月24日放送後半「nippon.comのコーナー」!otonanoradio
なお、このコーナーの音声配信はラジオ放送終了後、上記をクリックいただければ、いつでもお聞きいただくことができます。また、こちらはラジオ放送(20分程)では未放送となっているトーク(35分程)も含めお聞きいただくことができます。
以下、ニッポンドットコムからの転載です。
nippon.comの編集スタッフがニュースの裏側を語るラジオNIKKEI「大人のラヂオ」の番組コーナー。
今回は世界の紛争地域や貧困地域でメッセージを込めた壁画を描くアーティスト、ミヤザキケンスケさんと、ウクライナ出身のnippon.comエディター、ヴャチェスラヴ・オニスチェンコさんが出演。
ロシアのウクライナ侵攻から約4カ月、ウクライナの荒廃と犠牲者の数はエスカレートするばかり。「画家が直面したウクライナの厳しい現実と今」をテーマに、番組MCの一青妙(ひとと たえ)さんと語り合います。
ミヤザキケンスケさんは2017年、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)からの依頼で、2014年のロシアのクリミア侵攻以来、国内の親ロシア派との紛争状態にあるウクライナに入国。身の危険を感じながらも、首都キーウとマリウポリで、現地の人々と協働で平和や共存をテーマにした壁画を制作しました。
その壁画は今どうなっているのか?
一緒に壁画を描いた人たちはどうしているのか。ウクライナ出身のオニスチェンコを交えてウクライナ問題について語り合います。ウクライナと所縁のある二人だからこそ話せるエピソードの数々、ぜひお聴き下さい。
下記、ニッポンドットコムの案内記事等もご参照ください!
◆nippon.comに掲載されたミヤザキケンスケさんの記事はこちら
◆オニスチェンコが執筆したウクライナについての記事はこちら
ミヤザキケンスケ氏
アーティスト。
1978年佐賀市生まれ。
筑波大学修士課程芸術研究科を修了後、ロンドンへ渡りアート制作を開始。Super Happyをテーマに、見た瞬間に幸せになれる作品制作をしている。
ヴャチェスラヴ・オニスチェンコ氏
1993年 ドニプロペトロフスク国立大学歴史学部を卒業後、
1995年 同大学で日本語の勉強をスタート。
1999年からは、日本語・日本文学を教え始める。
2002年 日本の文部科学省の国費留学生として来日。
2004年から2009年まで東北大学大学院に学び、博士号を取得する。
博士論文のタイトルは「軍記物語における運命観」。
ウクライナにいる頃から、日本の中世の文学がとても好きで、枕草子、徒然草、世界最初の小説といわれる「源氏物語」には関心が高く、また、軍記物に共通して流れる仏教思想にも心惹かれている。
『平治物語』をロシア語に翻訳した書籍「Повесть о смуте годов Хэйдзи. / пер. с я п., вступ. ст.」を出版し、日本翻訳家協会特別賞を受賞。
そのほか『将門記』『陸奥話記』『奥州後三年記』『保元物語』『承久記』を翻訳と、解釈とをつけた書籍や、『曽我物語』をテーマにした書籍を出版する。一休さん=宗純の伝説をテーマにした書籍なども出版している。
また、三味線、箏など日本の伝統楽器をたしなみ、胡弓は藤植流山室家元、唯一の門人として看板をいただくほどの腕前.
22年5月27日放送「nippon.comのコーナーはこちら!otonanoradio
(なお、上記音声配信はラジオ放送終了後にお聞きいただけます。)今回の nippon.comのコーナーは、欧州出身のエディターの視点からみたウクライナ情勢について、お送りします。
下記、ニッポンドットコムの案内記事等もご参照ください!
今回の番組は、5月27日12時51分頃~の放送で、30分に拡大してお送りします。
ラジオNIKKEI「大人のラヂオ」nippon.comコーナー、第16回はウクライナ、フランス、スペイン出身の3人が「ウクライナ問題と欧州」を鼎談します! | nippon.com
ロシアのウクライナ侵攻から3カ月が経過しましたが、戦闘は終わるどころか激しさを増すばかり。
今回はウクライナ出身のヴャチェスラヴ・オニスチェンコ、フランス出身のヴァンソン・フィンダクリ、スペイン出身のダニエル・ルビオの3人が出演。ウクライナ国内の直近の状況に加え、欧州各国では、この戦争をどうとらえ、ウクライナ支援にどう取り組んでいるのかを語り合います。
侵攻で浮き彫りになった複雑な背景や事情、国によるスタンスの違いなど、多くの日本人が知らない話が飛び出します。ぜひお聴き下さい。
◆オニスチェンコが執筆したウクライナについての記事はこちら
ヴャチェスラヴ・オニスチェンコ氏
1993年 ドニプロペトロフスク国立大学歴史学部を卒業後、
1995年、同大学で日本語の勉強をスタート。
1999年からは、日本語・日本文学を教え始める。
2002年。日本の文部科学省の国費留学生として来日。
2004年から2009年まで東北大学大学院に学び、博士号を取得する。
博士論文のタイトルは「軍記物語における運命観」。ウクライナにいる頃から、日本の中世の文学がとても好きで、枕草子、徒然草、世界最初の小説といわれる「源氏物語」も大好き。中でも、軍記物に共通して流れる仏教思想に心惹かれる。『平治物語』をロシア語に翻訳した Повесть о смуте годов Хэйдзи. / пер. с я п., вступ. ст., という本を出し、日本翻訳家協会の特別賞受賞。そのほか『将門記』『陸奥話記』『奥州後三年記』『保元物語』『承久記』を翻訳して、解釈と注をつけた本や、『曽我物語』をテーマにした本、一休さん=宗純の伝説をテーマにした本などを出しています。また、三味線、箏など日本の伝統楽器をたしなみ、胡弓は藤植流山室家元、唯一の門人として看板をいただくほどの腕前.
ダニエル・ルビオ氏
ニッポンドットコムの多言語部スペイン語担当者。1983年スペイン・ウエルバ生まれ。2006年セビージャ大学コミュニケーション学部ジャーナリズム科修士号取得後。同年セビージャ大学の言語インスティテュート日本語学科卒業。2009年国際交流基金関西国際センター(大学院生日本語研修)卒業。2012年来日。2013年に現職。ヴァンソン・フィンダクリ氏
1983年フランス・パリ生まれ、横浜市在住。パリ第7大学情報処理システム修士号取得。プログラマーとして働いたのち、フランス国立東洋言語文化学院(INALCO)へ。2013年に来日、翻訳家、モデルなどを経て、2017年から現職。日本に興味を持ったきっかけはセーラームーン、ドラゴンボール、キャプテン翼などのアニメ。趣味は和菓子屋巡りで、どら焼きが大好物
2022年5月27日放送【大人のラヂオのご案内】otonanoradio前半は、阿部憲仁氏、一青妙氏による進行でお送りします。
また、後半のメインコーナー
「ニッポンドットコムのコーナー」では、ニッポンドットコム・スタッフのウクライナ出身のオニスチェンコ氏、フランス出身のバンソン氏、スペイン出身のルビオ氏にご出演いただきます。ウクライナ情勢をめぐる欧州出身者の鼎談の模様をお聞きいただきます。
放送をリアルタイムで聞く
radikoで番組を聴く
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。聴取はこちら http://radiko.jp/ をクリックください。 【オンデマンド、Podcast配信】
今回放送の各番組コーナーは、放送終了後、オンデマンド及びPodcastにて音声配信しています。
(ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。尚、オンデマンドの音声配信はすべて、放送終了後の配信となります。)
【ご意見、ご感想、健康相談】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ、健康相談、そして、音楽に関する素朴な質問等を募集しております。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。
22年4月22日放送「nippon.comのコーナー」の番組音声はこちら!otonanoradio
今回の nippon.comのコーナーは、ウクライナ出身、ロシア語版エディターのヴャチェスラヴ・オニスチェンコさんにご出演いただきます。ニッポンドットコムの記事もご参照ください!
【ヴャチェスラヴ・オニスチェンコ氏プロフィール】
1993年 ドニプロペトロフスク国立大学歴史学部を卒業後、
1995年、同大学で日本語の勉強をスタート。
1999年からは、日本語・日本文学を教え始める。
2002年。日本の文部科学省の国費留学生として来日。
2004年から2009年まで東北大学大学院に学び、博士号を取得する。
博士論文のタイトルは「軍記物語における運命観」。
ウクライナにいる頃から、日本の中世の文学がとても好きで、枕草子、徒然草、世界最初の小説といわれる「源氏物語」も大好き。中でも、軍記物に共通して流れる仏教思想に心惹かれる。
『平治物語』をロシア語に翻訳した Повесть о смуте годов Хэйдзи. / пер. с я п., вступ. ст., という本を出し、日本翻訳家協会の特別賞受賞。
そのほか『将門記』『陸奥話記』『奥州後三年記』『保元物語』『承久記』を翻訳して、解釈と注をつけた本や、『曽我物語』をテーマにした本、一休さん=宗純の伝説をテーマにした本などを出しています。また、三味線、箏など日本の伝統楽器をたしなみ、胡弓は藤植流山室家元、唯一の門人として看板をいただくほどの腕前.
なお、ポッドキャスト、スポティファイでの音声配信は、ラジオ番組終了後の配信となります
2022年4月22日放送【大人のラヂオのご案内】otonanoradio前半は、社会病理のコーナーをお送りします。
ロシア・プーチン大統領を分析します。
なお、健康歯科コーナーは、お休みです。
また、後半のメインコーナー
「ニッポンドットコムのコーナー」では、ウクライナ出身のニッポンドットコム・スタッフのオニスチェンコ氏にご出演いただきます。
ウクライナ情勢等についてお話しいただきます。
放送をリアルタイムで聞く
radikoで番組を聴く
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。聴取はこちら http://radiko.jp/ をクリックください。 【オンデマンド、Podcast配信】
今回放送の各番組コーナーは、放送終了後、オンデマンド及びPodcastにて音声配信しています。
(ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。尚、オンデマンドの音声配信はすべて、放送終了後の配信となります。)
【ご意見、ご感想、健康相談】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ、健康相談、そして、音楽に関する素朴な質問等を募集しております。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。
22年3月25日放送「nippon.comのコーナー」の番組音声はこちら!otonanoradio 今回の「ニッポンドットコムのコーナー」では、中国語簡体字版エディターの呉一琪さんと編集スタッフの有川小夜子さんがご出演。二胡の生演奏!も披露します。
ニッポンドットコムの記事では、
ラジオNIKKEI「大人のラヂオ」nippon.comコーナー、第14回は中国語簡体字版エディターチームが初登場! | nippon.com
にご案内文が掲載されています。
なお、ポッドキャスト、スポティファイでの音声配信は、ラジオ番組終了後の配信となります。
2022年3月25日放送【大人のラヂオのご案内】otonanoradio前半は、ゲストのコーナー。
ゲストは、内閣府特命担当大臣、女性活躍担当大臣、子ども政策担当大臣、孤独・孤立対策担当大臣、の野田聖子・大臣です。
なお、健康歯科コーナー、社会病理のコーナーは、お休みです。また、後半のメインコーナー「ニッポンドットコムのコーナー」では、
中国語簡体字版エディターの呉一琪(ウー・イーチー)氏と編集スタッフの有川小夜子氏にご出演いただきます。
二胡の生演奏!も披露します。
放送をリアルタイムで聞く
radikoで番組を聴く
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。聴取はこちら http://radiko.jp/ をクリックください。 【オンデマンド、Podcast配信】
今回放送の各番組コーナーは、放送終了後、オンデマンド及びPodcastにて音声配信しています。
(ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。尚、オンデマンドの音声配信はすべて、放送終了後の配信となります。)
【ご意見、ご感想、健康相談】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ、健康相談、そして、音楽に関する素朴な質問等を募集しております。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。
22年2月25日放送「nippon.comのコーナー」の番組音声はこちら!otonanoradio
今回の「ニッポンドットコムのコーナー」では、1月の放送に引き続き、元朝日新聞台湾支局支局長で、ニッポンドットコム・中国語繁体字版編集長を務めるシニアエディターの野島剛氏を迎えお送りします。
聞き手の一青妙氏と、「ニッポンドットコムで、アクセス数の多かった繁体字サイトの内容」などについて、二人りの話題が展開します。
【ゲスト:プロフィール】
◆野島 剛◆ ニッポンドットコムシニアエディター
1968年生まれ、大学(新聞学科)卒業後、朝日新聞に入社。シンガポール支局長、台北支局長(約4年)、国際編集部次長、AERA編集部などを歴任、2016年に独立。現在は、フリージャーナリストとして活躍しながら、ニッポンドットコムの繁体字版の編集長を務める。現代中華圏に関する政治や文化に対する造詣の深さと、歴史問題への徹底した取材で知られています。
また、これまで、香港中文大学、台湾師範大学、厦門大学への留学経験がある。
主な著書に「ふたつの故宮博物院」「ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち」「台湾とは何か」(樫山純三賞受賞)などがある。
番組では、番組ゲスト・野島剛氏の著書をプレゼントいたします。
こちら をクリックいただきご応募ください。
番組への感想、コメント、質問等、どんなことでも結構ですので、自由記述欄にお書き添えの上、ご応募ください。
2022年2月25日放送【大人のラヂオのご案内】otonanoradio
今回の前半のコーナー、健康歯科コーナー、社会病理のコーナーは、お休みとし、2月23日放送の特集おとなのバンド大賞2021」の模様をダイジェストでお送りします。
また、後半のメインコーナー「ニッポンドットコムのコーナー」では、1月の放送に引き続き、ゲストに、元朝日新聞台湾支局支局長で、中国語繁体字版編集長を務めるシニアエディターの野島剛氏を迎えお送りします。
聞き手で、父親が台湾出身の一青妙氏と、「ニッポンドットコムで、アクセス数の多かった繁体字サイトの内容」などについて、二人りの話題が展開します。
【ゲスト:プロフィール】
◆野島 剛◆ ニッポンドットコム編集部シニアエディター
1968年生まれ、大学(新聞学科)卒業後、朝日新聞に入社。シンガポール支局長、台北支局長(約4年)、国際編集部次長、AERA編集部などを歴任、2016年に独立。現在は、フリージャーナリストとして活躍しながら、ニッポンドットコムの繁体字版の編集長を務める。現代中華圏に関する政治や文化に対する造詣の深さと、歴史問題への徹底した取材で知られています。
また、これまで、香港中文大学、台湾師範大学、厦門大学への留学経験がある。
主な著書に「ふたつの故宮博物院」「ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち」「台湾とは何か」(樫山純三賞受賞)などがある。
番組では、番組ゲスト・野島剛氏の著書をプレゼントいたします。
詳細は、番組への感想、コメント、質問等、どんなことでも結構ですので、自由記述欄にお書き添えの上、ご応募ください。
こちら をクリックいただきご応募ください。
放送をリアルタイムで聞く
radikoで番組を聴く
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。聴取はこちら http://radiko.jp/ をクリックください。 【オンデマンド、Podcast配信】
今回放送の各番組コーナーは、放送終了後、オンデマンド及びPodcastにて音声配信しています。
(ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。尚、オンデマンドの音声配信はすべて、放送終了後の配信となります。)
【ご意見、ご感想、健康相談】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ、健康相談、そして、音楽に関する素朴な質問等を募集しております。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。