放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
4月3日(日) |
7:40-7:50 9:00-9:50 17:00-17:55 19:50-20:00 |
番組オリジナル選曲「桜色の旋律」 「桜の栞」(AKB48)、「桜坂」(福山雅治)、「チェリー」(スピッツ)、「桜色、舞うころ」(中島美嘉)、「花は桜 君は美し」(いきものがかり)、「さくら」(向谷実)、「桜の雨、いつか」(松たか子)、など、桜にまつわる曲を集めました。 |
4月4日(月) |
8:10-8:20 22:30-23:00 |
番組オリジナル選曲「キャンディーズ・セレクト」 1978年4月4日に解散した伝説のグループ・キャンディーズの曲をセレクト。「年下の男の子」、「ハートのエースが出てこない」、「春一番」、「哀愁のシンフォニー」、「やさしい悪魔」、「アン・ドゥ・トロワ」、「わな」、「微笑みがえし」とお馴染みの曲をそろえました。 |
4月5日(火) |
8:10-8:20 8:50-9:00 |
番組オリジナル選曲「キャンディーズ・ポップセレクト」 1978年4月4日に解散した伝説のグループキャンディーズの曲をセレクト。「シュガー・キャンディー・キッス」、「恋のフーガ」、「アイ・ビリーブ・イン・ミュージック」などカバー曲を中心にポップな曲を集めました。 |
4月6日(水) |
8:10-8:20 15:05-16:00 16:45-17:30 |
番組オリジナル選曲「桜色の旋律」 「桜の雨、いつか」(松たか子)、「桜坂」(福山雅治)、「チェリー」(スピッツ)、「さくら」(TINGARA)、「桜・咲くころ」(押尾コータロー)、「桜の栞」(AKB48)、「sakura」(いきものがかり)など、桜にまつわる曲を集めました。 |
4月7日(木) |
8:10-8:20 21:35-22:00 23:30-24:00 |
番組オリジナル選曲「キャンディーズ・ポップセレクト」 1978年4月4日に解散した伝説のグループキャンディーズの曲をセレクト。「シュガー・キャンディー・キッス」、「恋のフーガ」、「アイ・ビリーブ・イン・ミュージック」などカバー曲を中心にポップな曲を集めました。 |
4月8日(金) |
8:10-8:20 15:10-15:20 |
番組オリジナル選曲「桜色の旋律」 「桜の雨、いつか」(松たか子)、「sakura」)いきものがかり)、「桜色、舞うころ」(中島美嘉)、「チェリー」(スピッツ)、「さくら」(TINGARA)、「桜・咲くころ」(押尾コータロー)、「桜の栞」(AKB48)、「桜坂」(福山雅治)、「桜の栞」(AKB48)など、桜にまつわる曲を集めました。 |
4月9日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 |
番組オリジナル選曲「桜色の旋律」 「桜の栞」(AKB48)、「桜坂」(福山雅治)、「チェリー」(スピッツ)、「さくら」(向谷実)、「桜・咲くころ」(押尾コータロー)、「花は桜 君は美し」(いきものがかり)、「桜色、舞うころ」(中島美嘉)など、桜にまつわる曲を集めました。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
3月27日(日) |
8:30-11:00 16:00-17:45 19:35-20:00 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 「心の花を咲かせよう」(いきものがかり)、「私にできること」(KOKIA)、「夢を信じて」(徳永英明)など、聴く者に勇気と元気を与える曲をセレクト。 |
3月28日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 18:30-19:00 21:30-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 「心の花を咲かせよう」(いきものがかり)、「私にできること」(KOKIA)、「夢を信じて」(徳永英明)など、聴く者に勇気と元気を与える曲をセレクト。 |
3月29日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:50-9:00 15:05-16:00 18:30-19:00 21:30-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ミュージック」 「tears」(宮本笑里)、「stand alone」(七ツ谷ゆみ)、「i・no・ri」(西村由紀江)など、心の底の勇気に語りかけるような曲をセレクト。 |
3月30日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 21:30-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ミュージック」 「tears」(宮本笑里)、「stand alone」(七ツ谷ゆみ)、「i・no・ri」(西村由紀江)など、心の底の勇気に語りかけるような曲をセレクト。 |
3月31日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 18:30-19:00 22:00-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 「シャララ」(植村花菜)、「心の花を咲かせよう」(いきものがかり)、「私にできること」(KOKIA)、「夢を信じて」(徳永英明)など、聴く者に勇気と元気を与える曲をセレクト。 |
4月1日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:10-15:20 |
番組オリジナル選曲「エール・ミュージック」 「tears」(宮本笑里)、「stand alone」(七ツ谷ゆみ)、「i・no・ri」(西村由紀江)など、心の底の勇気に語りかけるような曲をセレクト。 |
4月2日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:00-18:15 19:00-19:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ミュージック」 「tears」(宮本笑里)、「stand alone」(七ツ谷ゆみ)、「i・no・ri」(西村由紀江)など、心の底の勇気に語りかけるような曲をセレクト。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
3月20日(日) |
7:40-7:50 9:30-11:00 12:00-13:00 14:00-15:00 16:00-17:00 |
「想いうた~歌姫エール・ソングス」 (ビクター)VICL-63272 女性ポップシンガーによる励ましの歌を集めたコンピレーションアルバム「想いうた」から、中越地震の被災者に向けて作られたKOKIAの「私にできること」、阪神・淡路大震災に立ち向かう人々を歌った酒井俊の「満月の夕」、本田美奈子が生きる勇気を歌った「時~forever for ever」などをセレクト。 |
3月21日(月・祝) |
11:00-12:00 13:00-14:00 15:00-16:00 17:30-17:45 21:00-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 1.私にできること(KOKIA) 2.心の花を咲かせよう(いきものがかり) 3.いつでも誰かが(上々颱風) 4.ひとりぼっちのエール(安全地帯) 5.笑(笹川美和) 6.時~forever for ever~(本田美奈子) 7.夢を信じて(徳永英明) 8.満月の夜(酒井俊) 9.アメイジング・グレイス(本田美奈子) |
3月22日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 22:00-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 1.私にできること(KOKIA) 2.心の花を咲かせよう(いきものがかり) 3.いつでも誰かが(上々颱風) 4.ひとりぼっちのエール(安全地帯) 5.笑(笹川美和) 6.時~forever for ever~(本田美奈子) 7.夢を信じて(徳永英明) 8.満月の夜(酒井俊) 9.アメイジング・グレイス(本田美奈子) |
3月23日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:45-19:55 21:30-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 1.私にできること(KOKIA) 2.心の花を咲かせよう(いきものがかり) 3.いつでも誰かが(上々颱風) 4.ひとりぼっちのエール(安全地帯) 5.笑(笹川美和) 6.時~forever for ever~(本田美奈子) 7.夢を信じて(徳永英明) 8.満月の夜(酒井俊) 9.アメイジング・グレイス(本田美奈子) |
3月24日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 22:00-22:30 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 1.私にできること(KOKIA) 2.心の花を咲かせよう(いきものがかり) 3.いつでも誰かが(上々颱風) 4.ひとりぼっちのエール(安全地帯) 5.笑(笹川美和) 6.時~forever for ever~(本田美奈子) 7.夢を信じて(徳永英明) 8.満月の夜(酒井俊) 9.アメイジング・グレイス(本田美奈子) |
3月25日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:45-9:00 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 1.私にできること(KOKIA) 2.心の花を咲かせよう(いきものがかり) 3.いつでも誰かが(上々颱風) 4.ひとりぼっちのエール(安全地帯) 5.笑(笹川美和) 6.時~forever for ever~(本田美奈子) 7.夢を信じて(徳永英明) 8.満月の夜(酒井俊) 9.アメイジング・グレイス(本田美奈子) |
3月26日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:00-18:15 18:30-19:00 |
番組オリジナル選曲「エール・ソングス」 1.私にできること(KOKIA) 2.心の花を咲かせよう(いきものがかり) 3.いつでも誰かが(上々颱風) 4.ひとりぼっちのエール(安全地帯) 5.笑(笹川美和) 6.時~forever for ever~(本田美奈子) 7.夢を信じて(徳永英明) 8.満月の夜(酒井俊) 9.アメイジング・グレイス(本田美奈子) |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
3月13日(日) |
8:30-9:00 17:30-17:40 19:50-20:00 |
【変更】七ツ谷ゆみ「森ピアノ」 (ヤマハミュージック)YMCL-20001 小説「ノルウェーの森」に登場した曲や森をイメージした曲など全13曲で構成。ノートルダム大聖堂の残響を全曲に採用し、自然音との調和を図った作品。小鳥の鳴き声、小川のせせらぎがピアノの音色に見事なコントラストをハーモニーをなす。特にスペシャルドラマ「坂の上の雲」のテーマ曲「Stand Alone」は森に光が満ちてくるようなダイナミックな演奏となっている。 |
3月14日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 22:00-22:30 |
中村由利子「風の鏡」 (CBS/SONY)32CP-735 韓国など海外でも評価の高いピアニスト、作曲家中村由利子の1987年発売のデビューアルバム。萩尾望都の名作「トーマの心臓」を原案にした金子修介監督の映画「1999年の夏休み」の背景音楽に使われた情感豊かな曲の数々。 |
3月15日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:50-9:00 15:05-16:00 19:00-19:55 |
中村由利子「時の花束」 (CBS/SONY)22DP-5072 韓国など海外でも評価の高いピアニスト、作曲家中村由利子の1988年発売のセカンドアルバム。北海道美瑛をイメージしたという「パストラル」をはじめ心に残る情景を表現した名曲が揃う。 |
3月16日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:45-19:55 22:00-22:30 |
中村由利子「絹の薔薇」 (CBS/SONY)CSCS-5002 韓国など海外でも評価の高いピアニスト、作曲家中村由利子の1989年発売の3枚目のアルバム。都留教博のサウンドプロデュースによりパリ管弦楽団とコレボレート。パリの空気を感じさせるようなドラマティックな曲が揃う。 |
3月17日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 |
中村由利子「アトリエの休日」 (フォーライフ)FLCF-3501 韓国など海外でも評価の高いピアニスト、作曲家中村由利子の1994年発売の5枚目のアルバム。前作から4年半の空白を経て、不思議な懐かしさに包まれる曲の数々。 |
3月18日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:45-9:00 15:05-16:00 19:45-20:00 |
中村由利子「ドリーミー・ウインター」 (フォーライフ)FLCF-3533 韓国など海外でも評価の高いピアニスト、作曲家中村由利子の1994年発売のアルバム。都留教博、溝口肇、赤木りえなどが参加したファンタジックな曲が揃う。寒い季節だけでなく、ゆったりと過ごしたい時にピッタリのアルバム。 |
3月19日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:30-19:30 |
中村由利子「妖精王(サウンドトラック盤)」 (CBS/SONY)32DH5150 韓国など海外でも評価の高いピアニスト、作曲家中村由利子の1988年のアルバム。山岸涼子の漫画作品を原作にしたオリジナルアニメーションビデオのイメージサウンドトラック盤。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
3月6日(日) |
7:40-7:50 17:30-17:40 19:50-20:00 |
スーパーベルズ「モーターマン~山手線」 (東芝EMI)TOCX-2007 DJ野月貴弘を中心にしたテクノポップユニット「スーパーベルズ」2001年2月発売のモーターマンシリーズの第2弾。マニアックな鉄道サウンドとテクノポップを見事に融合させたコミカルソングの数々。 |
3月7日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 22:00-22:30 |
ウィンダム・ヒル ピアノ作品集「翔」 (94年ウィンダムヒルレコード)D32Y5009 80年代のニューエイジミュージックを引っ張ったウィンダムヒルレーベルの9人のピアニストによる作品集。 |
3月8日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:00-19:55 |
アンドレ・ギャニオン「ザ・ベリー・ベスト・オブ・アンドレ・ギャニオン」 (キティ)KTCM-1037 日本ではテレビドラマ「Age,35 恋しくて」の音楽でも知られる詩情豊かなサウンドで人気だったカナダのピアニスト、アンドレ・ギャニオンの1996年発売のベストアルバム。 |
3月9日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:45-19:55 22:00-22:30 |
松本俊明 「Pianoia 1」 (ソニーミュージック)SICP10007 MISIAの「Everything」をはじめ多くの名曲を生み出してきた松本俊明の2004年発売のピアノソロ(デビュー)アルバム。優しいピアノの音色が聴く者の心を癒してくれる。 |
3月10日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 |
エディ・ハーディン「日暮れまで」 (キャニオン)D32Y0082 英国のニューエイジミュージックを牽引したコーダ・レコードのランドスケープ・シリーズの一枚。エディ・ハーディンのピアノソロによるしっとりと流れる音の心地よさがこのアルバムの真髄。1986年発売。 |
3月11日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:20-16:00 19:30-20:00 |
瀬木貴将「サファリへ行こう」 (東芝EMI)TOCT-25287 南米の民族楽器ケーナ、サンポーニャを使い、大地に生きる者たちの哀愁や冒険を伝える瀬木貴将の傑作アルバム。 |
3月12日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:00-18:15 18:30-19:30 |
向谷実「さくら~九州新幹線全線開業記念BGM」 (音楽館)OGCD-0003 12日に全線開業となった九州新幹線の発車メロディーなどを集めたアルバム。 ツイッターやUSTREAMから生まれた「さくら」、800系つばめのテーマ曲「風は南から」、「おてもやん」のテイストを生かした熊本駅の発車メロディーなど九州新幹線発車メロディーと車内チャイムも全曲収録した完全版。曲にまつわるエピソード、購入方法などはウェブサイト「向谷倶楽部」で。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
2月27日(日) |
8:30-9:00 17:30-17:40 19:50-20:00 |
「トワ・エ・モワ★ベスト30★(2)」 (東芝EMI)TOCT-0254 1969年から1973年にかけて活動した白鳥英美子、芥川澄夫の混声デュオ「トワ・エ・モワ」のベストアルバム。「虹と雪のバラード」は1972年に行われた冬季オリンピック札幌大会のテーマ曲として使用された。 |
2月28日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 22:00-22:30 |
加古隆「風の画集」 (EPIC/SONY)ESCX-8019 ジャズ、クラシックといった垣根を越えて活躍するピアニスト、作曲家加古隆の1992年のアルバム。美しくも哀し気な曲が揃う。ボーナストラックに映画「未来の想い出」のテーマ曲も収録。 |
3月1日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:50-9:00 15:05-16:00 19:00-19:55 |
七ツ谷ゆみ「森ピアノ」 (ヤマハミュージック)YMCL-20001 小説「ノルウェーの森」に登場した曲や森をイメージした曲など全13曲で構成。ノートルダム大聖堂の残響を全曲に採用し、自然音との調和を図った作品。小鳥の鳴き声、小川のせせらぎがピアノの音色に見事なコントラストをハーモニーをなす。特にスペシャルドラマ「坂の上の雲」のテーマ曲「Stand Alone」は森に光が満ちてくるようなダイナミックな演奏となっている。 |
3月2日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:45-19:55 22:00-22:30 |
七ツ谷ゆみ「bloom」 (オーマガトキ)OMCA-1081 自然の中の輝き、躍動、そして静けさを表現するピアニスト七ツ谷ゆみの2007年11月発売のアルバム。木漏れ日を感じるように、自然の中に身を任せ深呼吸するように、静かにしかし力強く小川が流れるように、ピアノの音が自然の中に広がっていく。 |
3月3日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 |
藤原真理「風のメッセージ」 (日本コロムビア)COCO-6427 大阪出身のチェロ奏者藤原真理の1990年のアルバム。久石譲のプロデュースにより映画「となりのトトロ」の曲や、ジョン・レノンの「イマジン」、スティングの「フラジャイル」などポピュラーミュージックからマーラーの「春の朝」、ラルフ・タウナーの「イカルス」など、バラエティに富んだ名曲が集められている。 |
3月4日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:20-16:00 19:45-20:00 |
「Asian Vision」 (東芝EMI)TOCT25557 アジアから発信された、アジアンテーストの曲を集めたコンピレーションアルバム。NHK連続テレビ小説「さくら」のテーマ曲やサントリーウーロン茶のCM曲などおなじみの曲が揃う。2005年3月発売。 |
3月5日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:30-19:30 |
オリジナル選曲CD「卒業」 春や卒業をイメージさせる13の曲を選曲。青春の甘い記憶を蘇らせる松本隆作詞の名曲「卒業」(斉藤由貴)をはじめ、ロングランテレビドラマ「白線流し」の主題歌「空も飛べるはず」(スピッツ)、安藤裕子が卒業する母校の後輩に贈った「鐘が鳴って門を抜けたなら」など、しばし学生時代に戻って行けるような曲を集めた。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
2月20日(日) |
7:40-7:50 8:30-9:00 17:30-17:40 19:50-20:00 |
(ビクター)VTCL-60180 ピアノを中心としたシンプルな編曲の上を素朴で繊細な声が漂うように流れ行き、日本の静かな自然の中の、楽しげな風景の中野19歳の世界を歌い上げる。17歳でデビューした清浦夏実が19歳の2月にリリースした待望のファーストアルバム。 |
2月21日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 22:00-22:30 |
服部克久「ナイルの風」 (キング)KICS-725 作曲家服部克久の指揮、ピアノにより東京ポップスオーケストラが20世紀末のヒット曲、映画音楽、タンゴ、クラシックの名曲をゴージャスに奏でる。 |
2月22日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:45-16:00 19:00-19:55 |
古澤巌「セレナーデ」 (EPIC/SONY)ESCK-8009 バイオリニスト古澤巌の1990年発売のセカンドアルバム。チャイコフスキー、ディニークなどの小曲が小気味よく楽しく奏でられる。 |
2月23日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:45-16:00 19:45-19:55 22:00-22:30 |
葉加瀬太郎「Endless Violin」 (ロックチッパーレコード)CWCH-2004 クラシックをベースにポップス、ジャズ、ボサノバや民俗音楽などを取り入れた多彩な音楽で知られるバイオリニストで作曲家の葉加瀬太郎の2001年9月発売のアルバム。 |
2月24日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 |
葉加瀬太郎「The Best Track」 (エピックレコード)ESCL-2331 多彩な音楽で知られるバイオリニストで作曲家の葉加瀬太郎の2002年8月発売の初のベストアルバム。バーシア、クレモンティーヌらとの共演曲も収録。 |
2月25日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:50-9:00 15:05-16:00 19:30-20:00 |
都留教博「ア・マン・フー・メイド・イン・ザ・ムーン」 (CBS/SONY)28DP-5544 バイオリニスト、キーボード奏者、作曲家都留教博の1989年発売のデビューアルバム。中村由利子、TOSHI(X-JAPAN)、辻仁成などの作品にプロデューサー、作編曲、演奏、ミキシング等で参加。角川映画「アルスラーン戦記」シリーズの音楽なども担当。 |
2月26日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:00-18:15 18:30-19:30 |
「制服のアイドルたち」 (ポニーキャニオン)D30P6205 メーカーを超えてアイドル12人が贈る、卒業や学校生活のリアルタイム・アンソロジー。斉藤由貴の「卒業」、おニャン子クラブの「じゃあね」、伊藤麻衣子の「微熱かナ」、松田聖子の「制服」など不朽の名曲が揃う。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
2月13日(日) |
8:30-9:00 17:30-17:40 19:50-20:00 |
GO!GO!7188「蛇足歩行」 (東芝EMI)TOCT-24505 「音楽業界に異物混入! 超天然GSキュートパンクバンド」のキャッチフレーズで2000年にデビューしたスリーピースロックバンド「GO!GO!7188」の2000年12月発売の初のアルバム。現在も歌い継がれる彼女たちの代表作のひとつ「こいのうた」も収録。 |
2月14日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 22:00-22:30 |
西村由紀江「レスポワール」 (ポニーキャニオン)PCCR-00008 ピアニスト、作曲家西村由紀江の1989年発売の6枚目のアルバム。共同プロデューサー=アレンジャーに鷺巣詩郎、バイオリンに中西俊博、チェロに溝口肇と豪華スタッフが揃った。 |
2月15日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:50-9:00 15:05-16:00 19:00-19:55 |
西村由紀江「リリズム」 (キャニオン)D32R0047 ピアニスト、作曲家西村由紀江の1987年発売の2枚目のアルバム。当時まだ10代とは思えない重厚な曲も。特に「DAI-SHIZEN」は心揺さぶる名曲。 |
2月16日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:45-19:55 22:00-22:30 |
西村由紀江「ViJiN」 (ポニーキャニオン)PCCR-00041 ピアニスト、作曲家西村由紀江の1991年のアルバム。ひとりで風景を見ている時、ひとりの食卓で、心を安らげる曲の数々。 |
2月17日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 |
西村由紀江「MOON」 (ポニーキャニオン)PCCR-00041 ピアニスト、作曲家西村由紀江の1992年に発売された10枚目のアルバム。日常生活の中の優しさ、暖かさを伝えてくれる曲が揃う。 |
2月18日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:20-16:00 19:45-20:00 |
西村由紀江「ベストオブベスト」 (ヤマハミュージック)YCCS-10041 ピアニスト、作曲家西村由紀江の2006年発売のベストアルバム。西村自らが選曲した代表曲20曲が収められている。ジャケットには彼女自身の短い解説も。 |
2月19日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:30-19:30 |
久宝留理子「Vocallies」 (Epic/Sony)ESCB1413 90年代にCMとのタイアップ曲を中心にヒットを飛ばした久宝留理子の93年10月発売のアルバム。1曲目の「男」はカメリアダイヤモンドのCM曲として使用され50万枚を超えるヒットとなった。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
2月6日(日) |
7:40-7:50 17:30-17:40 19:50-20:00 |
押尾コータロー「Panorama」 (東芝EMI)TOCT-25810 海外に旅した押尾コータローが音で綴った様々な風景を集めたアルバム。旅のワクワク感を表現した「Departure」から旅の終わりの寂しさを綴った「家路」まで世界各地の風景と表情が1本のギターの音色で表現される。2005年のアルバム。 |
2月7日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 22:00-22:30 |
フェビアン・レザ・パネ「ピアノdeボッサ」 (デラ)DLDH-1837 日本のジャズ・ボサノバ界きってのオーソリティー、フェビアン・レザ・パネ率いるピアノトリオによるボサノバアルバム。アーティスティックなセンスでシンプルにまとめられたお馴染みのスタンダードナンバー15曲。 |
2月8日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:00-19:55 |
レイモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラ「愛遥かに~レイモン・ルフェーヴルのすべて」 (ビクター)VDP-1307 「白い恋人たち」「愛のために死す」など定番曲や、ビートルズの「ヘイ・ジュード」、サイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」などお馴染みの曲を集めたレイモン・ルフェーブルの入門盤的アルバム。 |
2月9日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:45-19:55 22:00-22:30 |
映画「ある日どこかで、サウンドトラック盤」 (MCA)MVCM-22049 1980年に公開された古いホテルに残された過去の女優の写真に恋をして過去への旅をする脚本家の時を越えた恋の物語。この映画を盛り上げたジョン・バリーの音楽が収められたアルバム。007シリーズなど多くの名曲を映画に提供したジョン・バリーの中でも最高傑作と言われるメインテーマは美しくも哀しく胸に迫る。 |
2月10日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 |
エンヤ「アマランタイン」 (ワーナー)WPCR-12221 アイルランドの歌姫エンヤが2005年に5年ぶりにエンヤが発表した変わらぬエンヤらしいアルバム。重厚なストリングスに多重録音されたエンヤの歌声が見事に重なる。表題曲「アマランタイン」はパナソニックのCM曲としてもお馴染み。 |
2月11日(祝・金) |
7:35-8:30 17:15-17:45 19:30-20:00 |
大貫妙子「シューティング・スター・イン・ザ・ブルー・スカイ」 (東芝EMI)TOCT-8147 小林武史プロデュースによる1993年発売のアルバム。カルピスウォーターのCMに使われた「しあわせサンドウィッチ」、ドラマ「家裁の人」のテーマ曲として使われた「春の手紙」など軽いポップな曲がそろう。 |
2月12日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:00-18:15 18:30-19:30 |
大貫妙子「アトラクシオン」 (東芝EMI)TOCT-24064 自然の中に溶け込んでいく凛とした歌声。LILICUBの編曲でフレンチの香りが流れ、フェビアン・レザ・パネ、溝口肇等の編曲で、日本の自然の持つ力といったものを見事に表現している。1999年発売のアルバム。 |
放送日 | 放送時間帯 | 楽曲名 |
1月30日(日) |
7:40-7:50 8:30-9:00 17:30-17:40 19:50-20:00 |
てぃんがーら「風の旋律」 (M&I)MYCD-35018 沖縄系ヒーリング音楽のユニット「てぃんがーら」(天河原)2005年9月発売の7枚目のアルバム。ボーカルとキーボード担当の米盛つぐみ(沖縄出身)とサウンドプロデュースとキーボード担当のイシジマヒデオ(横浜市出身)の2人が水、星、空、風、植物など自然をテーマに色彩豊かな音楽を奏でる。 |
1月31日(月) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 22:00-22:30 |
宮本文昭「アリア」 (ソニーレコード)CSCR-2727 2007年に40年にわたるオーボエ奏者としての演奏活動にピリオドを打ち、現在は指揮者、教育者として後進の指導に当たっている宮本文昭の2001年のアルバム。書上奈朋子のオリジナル曲を中心に構成。 |
2月1日(火) |
7:35-8:00 8:10-8:20 8:50-9:00 15:05-16:00 19:00-19:55 |
宮本文昭「ドリーミングストリーム」 (CBS/SONY)28DC-5070 2007年に40年にわたるオーボエ奏者としての演奏活動にピリオドを打ち、現在は指揮者、教育者として後進の指導に当たっている宮本文昭の1982年のアルバム。ハープの篠崎史子を迎え「愛の喜び」などクラシックの小品がエレガントに奏でられる。 |
2月2日(水) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:05-16:00 19:45-19:55 22:00-22:30 |
宮本文昭/佐藤允彦「鳥の歌」 (CBS/SONY)30DC-5069 2007年に40年にわたるオーボエ奏者としての演奏活動にピリオドを打ち、現在は指揮者、教育者として後進の指導に当たっている宮本文昭の1988年のアルバム。アレンジャー、プロデューサーとしてジャズ界から佐藤允彦を迎えクラシックからヨーロッパの古い民謡まで郷愁を誘う音色の数々。 |
2月3日(木) |
7:35-8:00 8:10-8:20 19:00-19:55 |
宮本文昭「ニペンシィ」 (CBS/SONY)CSCR-8012 2007年に40年にわたるオーボエ奏者としての演奏活動にピリオドを打ち、現在は指揮者、教育者として後進の指導に当たっている宮本文昭の1989年のアルバム。チャイコフスキー作曲の「モデラート・ブリーズ」などクラシックをジャズアレンジして甘く美しいメロディーに変えている。バイオリニスト宮本笑里は次女。 |
2月4日(金) |
7:35-8:00 8:10-8:20 15:20-16:00 19:45-20:00 |
(ビクター)VTCL-60180 ピアノを中心としたシンプルな編曲の上を素朴で繊細な声が漂うように流れ行き、日本の静かな自然の中の、楽しげな風景の中野19歳の世界を歌い上げる。17歳でデビューした清浦夏実が19歳の昨年2月にリリースしたファーストアルバム。 |
2月5日(土) |
7:00-7:30 7:35-8:15 18:30-19:30 |
THE BEATLES「THE BEATLES 1」 (東芝EMI)TOCP-65600 ビートルズがイギリスのレコードリテイラー、アメリカのビルボードのチャートで1位を獲得した76曲を集めたアルバム。「ラヴ・ミー・ドゥ」から「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」まで8年の歴史を1枚のアルバムに集めたベストコレクション。 |