お知らせ:

実践!Let's Read the Nikkei in English

番組へのお便りはこちら

<今週のニュース解説>

4月21日付け『THE NIKKEI WEEKLY』(P.27)、
日伯関係と外国人労働者との共生に関するOPINIONを取り上げました。


―― キーワード、時事関連英語 ――

migrate 移住する、渡る
estrange 疎遠にする、遠ざける
youth detention center 少年院
sequence (一続きの)エピソード、一連のシーン、連作
indomitable 不屈の
model after~ ~を原型にして作る、~をモデルとする
offender 犯罪者
Brazilian national of Japanese heritage 日系ブラジル人
indistinguishable(from~) (~と)見分けがつかない、(~と)区別できない
descendant 子孫
predicament 窮状、苦しい立場
closed nature 閉鎖性
labor market 労働市場
ailment (慢性の)病気
Ministry of Justice 法務省
Japanese language instruction 日本語教育
daily journal 日記
hiragana script ひらがな文字
assimilate 同化する
mother tongue 母語
designation 名称、呼称、指定
job trainee 職業訓練生、研修生
overseas student 留学生
low-cost labor 安い労働力
unskilled work 非熟練労働、単純労働
emigrant 移民
disproportionately 不均衡なほど、偏って
free trade agreement 自由貿易協定(FTA)
chronic 慢性的な、長期にわたる
labor shortage 労働力不足、人手不足
symbiosis 共生、共存


<使える英語>

4月21日『THE NIKKEI WEEKLY』(P.27)の同上記事から『使える英語』を紹介しています。

―― 使える英語 ――

feel estranged from~   ~から疎外されているように感じる
in one’s 40s    40代
~and up    ~以上
be said to~   ~だと言われている
in search of~   ~を探し求めて
offer a glimpse at~   ~を垣間見せる
for the first time (since~)   (~以来)初めて
be encouraged to~   ~することを勧められる
be central to~    ~の中核をなす、~の中心である
stem from~    ~に由来する、~を原因とする
proficient in~    ~に堪能な、~に上達して
lead to~   結局~となる、~をもたらす
for instance   例えば
to the extent (that~)  (~する)程度まで、(~する)までに
take effect  発効する、実施される

―― ビジネス会話 ――

4月から『使える英語』を取り込んだ、「会話表現」を紹介しています。

Jeff: So Noriko, when you heard of the opportunity to work abroad, why did you take it?
 (それで記子、外国で働く機会について聞いたとき、どうしてそれを利用したの?)


Noriko: Well, it seemed like the right thing to do. I mean, when I was
growing up, I was always encouraged to try new things, so...
(そうね、そうするのがいいように思えたの。つまり、成長するにつれて、新しいことにチャレンジするように常に勧められたの、それで……)


Jeff: Ah yes. Always in search of something new.
(ああそうね。常に何か新しいことを求めて)。


Noriko: Yes. And, when I started studying English back in my teens, I really wanted to be proficient in it. Anyhow, one thing led to another, and here I am.
(そう。そして、さかのぼって10代に英語を勉強し始めたとき、本当に英語が上手くなりたかったわ。とにかく、ことの成り行きで、そしてここに私がいるの)。


Jeff: Yes, here you are, in the States, which is said to be "The Land of Opportunity".
(そうだよ、ここに君がいるんだ、米国にね。ここは『機会の国』であると言われているんだ)。

Noriko: Right. I've heard that. Is it true?
(そうね。聞いたことがあるわ。それは本当ね?)


Jeff: Well, it's a nickname that's central to American ideals, but it's not really true for everybody, I think --- especially for many people these days struggling to make ends meet.
(そうね、それは米国の理想の中核をなすニックネームだけど、しかしそれはみんなにとって本当に当てはまるわけではないんだと思うよ……特に収入内でやりくりしようと努力している近ごろの多くの人たちにとってはね)。


Noriko: Yes. There are people in Japan in the same situation. I think the
government has to do something to some extent.
(そうね。日本には同じ境遇にいる人たちがいますよ。政府がある程度まで何かしなくてはならないと思うわ)。

※架空の設定: NYに初転勤したNoriko と同僚Jeffの会話 


お知らせ

お知らせ一覧