広島三育学院の尾上先生のお話です。スポーツにおけるホームandアウェイ方式が例に出てきます。同じチームがホームでは勝利する事が多く、アウェイでは苦戦する事が多いのはなぜでしょうか? 応援の数やそれに伴う雰囲気が影響しているでしょう。これはスポーツだけではなく、生活の多くの面と関係があるのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「アウェイかホームか」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
広島三育学院の尾上先生の120回目の放送です。10周年だそうです。10年前の2008年が、どの様な年であったかを振り返っておられますが、世の中は変わりますね。10年後はどの様になっているのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「10年ひと昔」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
今日の尾上先生の話で好かれる事の大切さはよく分かったのですが、さて、どうすれば好かれるのでしょうか? 今日から数日、この事を考えて生活してみてはいかがでしょうか? 会社員であっても、教師であっても、親であっても部下や生徒、息子や娘から好かれなければ、後の指導はやりにくいでしょうね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「人を伸ばせる人」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
広島三育学院の尾上先生が不思議な面白い夢を見られました。先生はこの夢を忘れない様にしておられるのです。どうしてでしょうか? 生きていくために示唆を与えていると感じられたからです。ではその様な示唆なのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「虹色の峰」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
人間、自分の過ちは軽く見て、人の過ちは赦さないという強い傾向があるようです。人を赦すのは本当に難しいですね。この赦しについて広島三育学院の尾上先生が分かりやすく語っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ゆるすということ」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
広島三育学院の尾上先生の話です。さすがは教育者の話と思いました。「親がこうあれば、子供はこうなる」のシリーズは考えてみるべき事が多いです。思春期のお子さんをお持ちでしたら、特に役立つ話です。お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「よい子」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
私は学生時代に雑誌「暮らしの手帳」をよく読んでいました。「商品テスト」に特に興味がありました。その「暮らしの手帳」の前編集長の松浦弥太郎氏がどの様な道を通って編集長になったかが紹介されています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「後押し」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
女性の方々、あなたは自分の美しさに満足していますか? 満足している女性は一体どのくらいあるのでしょうか? ある大手の化粧品会社の調査によりますと「自分の美しさに満足している」と答えた日本人女性は14%だったそうです。さあ、この話、広島三育学院の尾上先生はどの様に進めるのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「見た目問題」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
ある事が起こった場合、それをどうとらえるかによって人生は違ったものになりますね。心の持ち方によって人生は変わるのです。その事について広島三育学院の尾上さんが語っています。お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「試練にあったとき」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
広島三育学院の尾上先生が権座衛門少年の体験を紹介しています。彼は世界初の日露辞典を編纂した時、20歳だったそうですから凄いですね。彼が歩んだ波乱に満ちた人生をお聴き下さい。ここにも使命に生きたクリスチャンがいました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「宗教の意味」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
こどもの日です。テレビのコマーシャルでは平和な家庭の親子が楽しそうに出て来る事が多いですが、現実にはその様にはいかないで子育てに苦しんでいる母親が多いのではないでしょうか。ではどうしたら良いのでしょうか? 広島三育学院の尾上学院長がこの事を話されます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「正常な親子関係?」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長
広島三育学院の尾上先生のメッセージです。この日は子供の適応力の早さについてご家族の例をあげて話しておられます。あなたは4月から新しい環境に入られましたか? そうでしたらこのメッセージは参考になる事でしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「希望」
メッセンジャー:尾上史郎・広島三育学院 学院長