仕事があり、良い収入がある。しかし、人からは相手にされず、友達がいない取税人のマタイ。そんなマタイをイエス・キリストは弟子になる様に招かれました。彼はすぐ従ったのです。キリストの弟子となり、やがてその人が新約聖書の最初の部分のマタイによる福音書を書き残したのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「声かけあうこと」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
米国留学中の渡辺和子さんの仕事ぶりに対して彼女に注意をした先輩の教えはとても貴重な教えですね。私は「なるほど」と心から思い、とても大切な事が教えられました。この心がけを忘れずに仕事をする時に、心のこもった良い仕事が出来るでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「神は副詞を愛する」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
ガンの末期患者に対して何をしてよいか分からない見習い看護師がした事は、患者が精神的にも肉体的にもして欲しい事だったのでしょう。やがて心が開かれ、長い長い話となりました。それと同時に患者の心は癒され、安らかな眠りとなったのです。患者が必要としているものは何かを考える時、この看護師の体験は一つのヒントを与えていると考えられます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「寄り添うこと」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
渡辺和子さんは「裏切られても裏切る人にはなるまい。騙されても騙す人にはなるまい。どんなに不親切に扱われても、自分から他人にわざと不親切にする人にはならない。・・・」と書いておられます。イエス・キリストが歩かれた道に従って行かれる言葉ですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「苛烈な戦い」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
私が小学校の下級生の時、「多くのスポーツは雨が降ると休憩や中止になるが、風が吹いても雨や雪が降っても、続けられるのがラグビーである」と父から教えられました。ラグビーは他のスポーツとは違うという印象が残りました。今回は東海林牧師がラグビーについて話しておられます。彼はラグビーをどの様にとらえているのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ノーサイド精神」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
2年程前に亡くなられた俳優の高倉健さんは「何をしたかではなく、何をしようとしたか」と、言われたそうです。結果が重んじられる時代です。特のスポーツの世界では結果が重んじられます。野球で26人を三振に打ち取っても最後にホームランを打たれますと負けになるのです。健さんの言葉、考えさせられます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「何をしようとしたのか」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストの12弟子の中には数組の兄弟がいます。ヤコブとヨハネは兄弟でした。ヨハネは気性が激しく「雷の子」と呼ばれましたが、イエスに接している内に変えられました。人間は変る事が出来るのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ヨハネの兄弟ヤコブ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師から琴奨菊力士の話が出るとは思いませんでした。日本出身力士の優勝が約10年間無かったわけですから今回の優勝は日本人に大きな感動を与えたのでしょう。角番経験が5回というのはつらかったでしょう。それにもめげず努力を積み重ねた結果だったでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「大関琴奨菊」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
シリアの難民について東海林牧師が語っています。シリアに限らず難民の問題は大きな問題になっていますね。家を追われた方々のために一日も早い解決をお祈りいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「隣人愛に生きるために」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
新約聖書の4福音書によりますと、イエス・キリストに兄弟がいた事が分かります。その中の一人はヤコブです。しかしこの人の名前は2回しか出て来ませんので、どの様な人だったか良く分かりません。東海林牧師がヤコブに焦点を合わせて話して下さっています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「謙虚なまなざし」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「友の振りをする友もあり、兄弟よりも愛し、親密になる人もある」(旧約聖書・箴言18章24節)この聖句は今日の東海林先生のメッセージのまとめの聖句です。何でも語り合える真の友がいる人は素晴らしいですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「喜ぶ者と喜び」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
修学旅行での思い出は何でしょうか? 旅館の相部屋でまくら投げをした事が思い出の一つとなっている人は多いでしょう。まくら投げで盛り上がっている部屋に先生が入ったら、その先生はその後、どうするでしょうか? 人の過ちの取り扱いは難しいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「あやまちを覆う愛」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
モーセが竿の上に掲げた青銅のへびを見た者はたとえ蛇の毒が回って死にかかっていても助かったのです。しかし、その知らせを聞いてもそれを無視し、見なかった者はそこで毒のために死んだのです。見るか見ないかが助かるか死ぬかの分かれ道でした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「青銅の蛇」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい」(新約聖書:ローマの信徒への手紙12章15節)
これは聖書が教える大切な生き方ですが、この様に生きた人がタビタです。この人が亡くなった時、不思議な事が起こりました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「慰めの人として」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストの12弟子の中にアンデレという人がいました。彼の名前の意味は「男らしい」です。そのアンデレがどの様な事をしたのかを東海林牧師が語っています。英語圏ではアンデレという名前の人が沢山いますが、男らしくあって欲しいと親が願ってその名前が付けられたのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ペテロの兄弟アンデレ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「お給料は自分の仕事を見てもらい、その仕事に値するだけいただければ結構です」と言って雇ってもらったとの事、大きな賭けですね。この様にして色々な所で働いた人がいるのです。一体どんな仕事をしている人がこの様に言ったのでしょうか? お聞き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ある石工の仕事」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イギリスの作家ノエル・ストレスフィールドは次の様に言っているそうです。「お金を失った者はわずかを失った者、名誉を失った者は多くを失った者、しかし、希望を失った者は全てを失った者」大みそかに当り東海林牧師が希望を持つことについてメッセージします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「希望の人として」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
クリスマス・イブに相応しいメッセージを東海林牧師が語っています。素晴らしい詩が紹介されましたが、最後の「貧しい者を尋ねて来るのは神以外いません。」の言葉が非常に印象に残りました。メリー・クリスマス。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「メリー・クリスマス」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストの母マリヤについては「処女マリヤが身ごもった」と、言われています。常識的、科学的には考えられない事ですが、聖書はその事をどの様に教えているのでしょうか? 東海林牧師がその事が書いてあるところを聖書を読んで話しています。処女マリヤの受胎の背景をお聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「マリアの信仰」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
キリスト誕生の時、東の国から博士が贈り物を持って来た事は新約聖書に書いてありますのでご存知の方も多いです。「もう一人の博士」という作品があります。作品ですから聖書には書いてありませんが、多くの人の心を打つ素晴らしい作品です。どの様な作品でしょうか。お聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「もう一人の博士」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
キリスト誕生の時、東の国から来た博士たちが黄金、乳香、もつやくを贈り物として捧げた事が新約聖書に書いてあります。この3つの捧げ物には意味がありました。その意味を東海林牧師が語っています。どの様な意味があったのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「博士たちの贈物」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」が紹介されています。若い二人は自分が一番大切にしている物を売って相手へのプレゼントとしたのです。しかし、それは役に立たない贈り物となったのです。しかし、二人はその役に立たない贈り物によって夫婦愛を確認したのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「愛のプレゼント」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
キリスト教信者は「イエス・キリストは処女マリヤから誕生した」と言います。聖書にその様に書いてあるからです。すると「そんな事は科学的に、医学的にあり得ないでしょう。」と、言われます。婚前妊娠を知った婚約者のヨセフは苦しみます。その妊娠の背景をお聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「イエスの父ヨセフ2」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
聖書によりますと、ヨセフとマリヤは婚約はしていましたが、男女の関係はもっていませんでした。しかし、マリヤは男女の関係によってではなく、聖霊によって身ごもったと書いてあります。マリヤの妊娠を知ったヨセフは非常に苦しみます。ヨセフはどうしたでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「イエスの父ヨセフ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
私は父方も、母方も祖父の名前までしか知りません。その前にはどんな人がいたのかは全く分かりません。資料がないからです。新約聖書のマタイによる福音書はイエス・キリストの系図で始まっています。なぜ、そこに系図が出て来るのでしょうか? その意味を東海林牧師が語っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「イエスの系図」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
ヨセフの生涯は波乱万丈でした。聖書によりますと彼には「主が共におられた」と度々書いてあります。主とは神様のことです。奴隷としてエジプトに売られたヨセフでしたが、主が共におられる事によってやがてエジプトの総理大臣にまでなったのです。いつも主が共におられる事を意識して歩みたいものです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「牢獄のヨセフ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストと弟子たちはユダヤ人です。ユダヤ人は外国人を「異邦人」と呼び、色々な差別をしておりました。ある異邦人の母親が自分の子を癒していただきたいとイエス・キリストにしつこく願いました。さあ、キリストは助けを求める異邦人にどうされるでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「親の愛」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
今から約2000年前にイエス・キリストが十字架に貼り付けにされた時、聖書によりますと、他に二人の人も十字架につけられたことが分かります。そしてこの二人は非常に対照的な行動を取っています。彼ら二人はどの様な行動を取り、その結果はどの様になったのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「思い出してください」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
季節を色で表す言葉は色々あるようですが、秋に関して色で考えてみましょう。東海林牧師が中国の人が考える色の例を出しておられます。色々な色がありますね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「すべてを美しくする秋」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
キリストの「ぶどう園の労働者」というたとえ話はこの世界の価値判断ではなく、神の国の価値判断を教えています。神の国の価値判断はこの世の価値判断とは違うのです。働いた時間の長さによってではなく、その長さに関係なく同じ報酬を下さる神様なのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「5時からの労働」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師がお孫さんと遊びに行った様子が目に浮かびます。特に砂場での様子は目に見える様です。最初は取り合いだったのですが、やがて仲直りとなりました。大人にはなかなか出来ない事ですね。キリストが教えられた「幼子の様になりなさい」は何を意味するのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「幼子のように」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
カインとアベルの捧げ物の話は捧げ物のあり方について大切な事を教えています。何を捧げても良いのでしたら、二人の捧げ物は問題はありません。あの時は血が流れるいけにえを捧げる時だったのです。野菜や果物の農産物ではだめだったのです。アベルの捧げ物はいけにえでしたが、カインの捧げ物はいけにえではありませでした。そこに違いがあったのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「真心こめて」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
皆さんは赤い鳥居を見た時に何を考え、連想されるでしょうか? 東海林牧師は赤い鳥居を見た時に聖書のある事件を思い起こすのです。それもかなり前の出来事です。それは一体どの様な出来事なのでしょうか? お聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「過ぎ越しの小羊」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「はてしない物語」のストーりーが紹介されています。人間、何が大切であるかを考える事が必要ですね。そしてその大切なものを正しく追及してゆきたいものです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「はてしない物語」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
夜空の星から宇宙の始まり、世界の創造へと話が進みます。世界の始まりについてどんな考えを宣べても、それを今は証明する事は出来ないでしょう。人間はどこから来て、どこに行くのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「星空を見上げて」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
旧約聖書の創世記には人間が神様によって創造された時、神様の形に似せて造られたと書いてあります。この場合、神様の形とは外側の外見だけではなく、内面的なものも含みます。理性、善悪の観念、道徳心、宗教心等が含まれます。いわゆる家畜や動物にはこれらはありません。家畜や動物は神の形に似せて造られてはいないからです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「人間らしさ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
神の命令に従って箱舟を作ったノアでした。現代の機械類が全くない時代に人力によってあの大きな(長さは約150メートル)箱舟を使ったのです。エネルギーも時間も財産も使ってあの箱舟を作ったのです。その信仰の人ノアでありましたが、彼にも弱さがありました。彼は何が弱かったのでしょうか? お聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ノアでさえ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
あなたは夏の甲子園の高校野球をテレビでご覧になるでしょうか? 朝から夕方までの試合を毎日の様に見れるわけですから、日本人は本当に野球が好きだなと感じます。外国でこれほど高校生の野球を長時間テレビに出す国が他にあるのでしょうか? 今日は東海林牧師が高校野球を話しておられますが、話は意外な方に進みました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「少年の志」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師のお話しでは、この病人の事を「重い皮膚病」と言っていますが、これは今日我々が言う皮膚病ではなく、ハンセン氏病の事です。ハンセン氏病が癒されるというこんなに素晴らしい事が起こってもたった一人の人しか感謝に来なかったのですから、私が人に何かをした時、その人が感謝の言葉を言わなくても私は気にしない様にしています。イエス様でさえ感謝されなかったのですから。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「癒された人たち」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
聖書でイエス・キリストの行動を読むだけではなく、これは自分に何を教えているかを考える様にしています。今日、東海林牧師が語られた出来事は何を私たちに教えているのでしょうか? これをいつも考えて、聖書の話を聞き、また読みたいと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ゲラサの男」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
旧約聖書の時代にも今で言うハンセン氏病がありました。この病気は隔離生活を強いられ、一旦この病気になりますと、もう治らない限り、元の生活には戻れません。スリヤにいたナアマンと呼ばれる将軍が預言者によってその病気を癒される出来事がありました。どの様な方法で癒されるのか、それは考えられない方法だったのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ナアマンの経験」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
父親は長男を愛し、母親は次男を愛するという家庭では問題を生じるでしょう。予想は現実となりました。エサウとヤコブは双子の兄弟でしたが、両親のこの様な愛のために家庭の関係はとても複雑なものになりました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「イサクとリベカの偏愛」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
NHK総合テレビの「プロフェショナル」は、世界や日本でトップの人が紹介されますが、その同じ番組を私も見ました。そして「日本一になる人のその努力、心のこめ方」に非常に教えられました。そして「やはりプロは違う」と思いました。あなたはプロですか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「心を込めて」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
来客、特に食事を準備しなければならない来客がある時には、台所で忙しく準備しなければならない人があります。しかし、自分の妹が手伝いをしないで、その来客と話し込んでいたらどう思うでしょう。まさにその事がありました。その時、キリストはこの様な教えをされたのです。どの様な教えでしょうか? お聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「無くてならないもの」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師が頭髪の例をとって「神はあなたの全ての事をご存知です」と語っておられます。神は過去、現在、未来の事、動植物を初め、各分野の事、そして人間の心の中でさえご存知です。神の全知性が神の印の一つと考える事が出来ます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「髪の毛までも」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「私たちは自分の犯した事で後悔する事がありますが、なすべき事を怠る事で後悔する事もあります」と東海林牧師は言っています。確かにそうですね。あなたはなすべき事を怠った事で後悔したことがありますか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「蟻のところに行って」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
相手が誰であるかを知らなかったアイルランドの少女は、荷物を運んでもらった次の日に本当に驚いたでしょうね。このエピソードについて考えるべき点を東海林牧師が3つ挙げておられますが、本当にそうだと思いました。偉大な人の違いが分かるお話です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「偉大な人物」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
アメリカの大統領であったリンカーンが「40歳になったら人間は自分の顔に責任を持たねばならない」と言った事は良く知られています。日々の積み重ねがその人の顔を作るのですね。さて、あなたはどんな顔をしていらっしゃいますか? 今日はこの事を考えて生活致しましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「一日一生」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
新約聖書の中に書いてあるイエス・キリストによる「中風患者の癒し」の奇跡は現代日本でしたら、器物破損、家宅侵入罪で捕えられる様な出来事です。一体、何があったのでしょうか? お聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「四人の友の信仰」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
人間が味わう大きな痛み、悲しみ、苦しみは肉親との別れです。息子を亡くして悲しむ母親に対してイエス・キリストはあわれに思いその息子を蘇らされたのです。その母親はどんなに喜んだことでしょうか。キリストは沢山の人々の病を癒されましたが、蘇らされたのはほんの少しです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ナインのやもめ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストの十二弟子の一人のトマスは「疑い深いトマス」と言われています。どうしてそのような事になったのでしょうか? その背景を東海林牧師が説明しています。死んだイエス・キリストが復活し、そのイエスに会った弟子がトマスに「イエス・キリストは蘇られた」と言われてもトマスはそれが信じられなかったのです。これは簡単に信じられる事ではありません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「疑い惑うトマス」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
バーバリーマカクという猿の生態は珍しいですね。男としての一人前姿は子育てのために子供を預けられる事だそうです。もし、これが人間社会でも同じであれば、歴史は変っていたという事が出来るでしょうね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「バーバリーマカク」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師は「盲人バルテマイの癒しはキリストによる救いのプロセスを示している」という意味の事を言っておられます。人はどの様なプロセスを経て救われるのでしょうか? これは大切な事です。お聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「バルテマイ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師が高見順氏の詩集「死の淵より」について語っています。この詩集に関して東海林牧師の牧師としてのとらえ方を知る事が出来ます。あなたとは違った面があるでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「日々の輝き」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「信仰の父」と呼ばれるアブラハムに育てられたイサクでしたが、この井戸の話を伺って彼の忍耐心には驚きますね。人はあの様にまでなれるのでしょうか。考えさせられました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「広い場所」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師は、もし「永遠の命を得る方法セミナー」と「間違いなく確実にお金を得るための賢くなる方法セミナー」があれば、どちらに関心を持つでしょうか? と、質問していますが、あなたはどちらのセミナーに関心がありますか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「善悪を知る木」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「信仰は幻想なのでしょうか?」あなたはこれに関してどの様にお考えでしょうか? これについて東海林牧師が話しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「深いまなざし」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師は「願いが実現したから信じるのではなく、信じる時に道が開かれる事をこの奇跡の出来事は教えています」と、言っていますが、どんな奇跡があったのでしょうか? そしてどのようにしてそれにあずかったのでしょうか? お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ベテスダの池」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
ニコデモは教育を受けた大人であるので、イエス・キリストが「新しく生まれなければならない」と言われた時に、それは肉体の誕生ではない事は十分に分かっていたと思うのですが、あのように質問しています。どうしてでしょうか? それを考えましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ニコデモ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師が、パンを必要としているのは体だけではなく心にも必要であることを説いています。体のためのパン、心のためのパン・・・忘れてはならない大切な事です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「花の季節」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
富める青年がイエス・キリストに永遠の命を得る方法を尋ねました。キリストは掟を守る事を教えられた後、「もし、完全になりたいのなら、行って持ち物を売り払い、貧しい人々に施しなさい・・・それから私に従いなさい」と言われましたが、この教え、字義通りにとって良いのでしょうか。そこを東海林牧師が説明しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「富める青年」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
八木重吉の詩・・・「私に出来ない良い事を、他の人がしたのを見れば嬉しい」あなたはこれと同じ気持ちになれるでしょうか? 人間はいつもこうあれるとは限りません。悲しいかな反対の気持ちになる場合もあるかもしれません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「幼子のように」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
女が自分の乳飲み子を忘れるであろうか。
母親が自分の産んだ子を憐れまないであろうか。
たとえ、女たちが忘れようとも
わたしがあなたを忘れることは決してない。
<旧約聖書・イザヤ書49章15節>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「素晴らしき哉、人生」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
新約聖書の中にバルナバと呼ばれた人がいます。イエス・キリストの昇天後、初代の教会では大切な人だったのですが、彼はどんな人だったのでしょうか? また、彼は何をしたのでしょうか? 彼から何を学ぶ事が出来るのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「慰めの人、バルナバ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
聖書の中に12年間婦人病を患っていた女性が、イエス・キリストの衣の裾に触る事によって彼女の病気が癒された奇跡が記されています。その奇跡はどの様にして起こったのでしょうか? 東海林牧師のお話をお聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「12年間長血を患った女」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「きずな」が精神生活だけではなく、人間の健康にさえ影響を与えているというお話です。分かる様な気がします。精神と肉体はお互いに影響しあうからです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ロゼット伝説」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
今から約2000年前のキリストの時代、処刑される人は自分がかけられる十字架を刑場まで運ばねばなりませんでした。しかし体力の限界に来ていたキリストはそれを運ぶことが出来ませんでした。代わりにそれを無理矢理に負わされたのがクレネ人のシモンでした。そこに隠された意味を東海林牧師が解説しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「クレネ人シモン」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
新約聖書に登場するこの女性は「サマリヤの女」と呼ばれていて暗い過去を持っていました。そして人目をさけて人が水汲みに来ない暑い時間帯に水汲みに来たのです。東海林牧師は「この女性は現代人と無関係ではない」と言います。ではどの様な意味で関係があるのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「サマリヤの女」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師の新春の挨拶とメッセージです。2015年も色々な問題、困難が私たちに襲って来るでしょう。その時にどの様に考え、どの様にすべきかが話されています。このメッセージを心の支えとして歩みたいものです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「恐れるな」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
クリスマスおめでとうございます。
インドの詩人でノーベル賞受賞者のタゴールはこの様に言っているそうです。「全ての赤ちゃんは神がまだ絶望していないというメッセージを携えて生まれて来る」2000年前にキリストの誕生は何を意味するのでしょうか? お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「メリークリスマス」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
1992年のバルセロナ・オリンピックでこの様な事があった事は初めて知りました。この選手のお父さんの気持ちを思うと、ジーンと来ました。我子を思う親の気持ちが伝わって来ました。人生にこの様にして一緒に歩いてくれる人がいれば素晴らしいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「苦しむ誰かに肩を」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「死の谷を過ぎて・・・クワイ河収容所」の本の紹介がされていますが、実話が持つ力は大きいですね。小説には無い力がありますね。私もこのノンフィクションの本を読みたくなりました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「いかに小さなことでも」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストに「私に従いなさい」と言われて、弟子になった人がいますが、その中の一人はマタイでした。彼はお金は持っていましたが、同国人のユダヤ人にとても嫌われていた人です。その様な人がどうしてあの貧乏なイエス・キリストに従ったのでしょうか? お聴き下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「マタイ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
高校野球の8回で8点差であったものを9回で大逆転したという信じられない様な事があったのですね。必ず勝つという「必勝」は良く知られていますが、必ず笑うという「必笑」は初めて聞きました。勝っても負けても笑う・・・なかなか出来る事ではありませんね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「必笑」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師の預言者エリシャの体験からの教えは素晴らしいですね。水の源まで行って解決を与えました。問題を抱えた時、この水の源に行くという事が必要な場合があるように思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「水の源」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
輝ける女性と言われている滝川クリステルさんがオリンピック誘致のスピーチで言われた「お・も・て・な・し」は世界に知られる日本語となりました。これが実行されると心が通じ合うオリンピックとなることでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「おもてなし」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
私たちの毎日の命を曇らせてしまうもの、それは『べき』と『もし』だそうです。これ一体どの様な意味なのでしょうか? お聴きください。有益なメッセージが聞けるでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:『「べき」と「もし」』 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師が新聞にあった投書を紹介しておられます。心温まるお話です。私たちが出す言葉が人の祝福になれば素晴らしいですね。その様な言葉を出すものでありたいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「親切な言葉」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「晩鐘」や「落ち穂拾い」などで有名な画家ミレーとルソーの友情の実話は素晴らしいですね。「接ぎ木をする男」の絵の背景にはあの様な友情があったのですね。心温められる思いがしました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「頼もしい友」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
米国財界の大物ハウエルは3つの基本的姿勢をこのように言っているそうです。「人との約束を守り、自己を反省し、より良い方法を検討する」。これは仕事だけではなく、人間の生き方にも応用出来るものですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「仕事での成功」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
ボランティア活動の基本原則・・・①自分のペースに合わせるのではなく、②相手の必要にこちらが合わせる事です。そしてしてあげるのではなく、させていただくのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ボランテイアの心」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「日本人は人より前に出るのを控え、横並びになります。いつも人と自分を比較して前に飛び出さず、横並びで生きようとします」という意味の事を言っている人がいました。確かにその様な傾向があるでしょう。いつも自分を人と比較して生きるのではなく、自分は自分として自分の生き方で良いのではないでしょうか。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「あるがままに」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
新約聖書のルカによる福音書の中に「良きサマリヤ人」と呼ばれるイエス・キリストのたとえ話があります。なぜ、その教えがなされたのか、だれが隣人なのか、そして我々はどの様にすれば良いのかを東海林牧師が語っています。お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「良きサマリヤ人」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
笑いや笑顔が健康に良いと言われています。面白い落語を聞かせ、聞く前と後の免疫力の変化で、笑いは治療に効果ありと考えて治療法に使っている病院もあるようです。今日は笑い、笑顔について考えましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「笑う門には」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ。悪しき日が来たり、年が寄って、「わたしにはなんの楽しみもない」と言うようにならない前に
<旧訳聖書・伝道の書12章1節(口語訳)>
この聖書の言葉に関係あることを東海林牧師がメッセージしています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「充実した晩年とするために」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
生物の誕生や、母親が子どもを守って懸命に育てる内容を扱ったテレビの番組がありますが、その献身的働きは単なる本能という言葉では済まされないものがあります。その様な例を東海林牧師が紹介しています。さて、人間の場合はどうでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「美しき献身」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
アメリカ映画史上に残る作品の一つは「ベンハー」でしょう。あの作品がどの様にして世に出るようになったかを東海林牧師が話しています。そのいきさつを知る時に「そうだったのか!!」と驚きました。彼の真剣さを神様が導かれたのだと思いました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「ルー・ウォーレス」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
新約聖書のルカによる福音書の中に「放蕩息子のたとえ」と呼ばれるイエス・キリストの有名な教えがあります。あなたはそのストーリーをご存知でしょうか? そのストーリーを東海林牧師が分かりやすく話しています。ストーリーをお聴きくださり、そこでイエス・キリストは何を教えようとしておられるかをお考え下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「放蕩息子」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師はメッセージの最後に聖書の言葉を引用しています。サムエル記上の言葉ですが、人間が見る見方と神様が見る見方の違いを説明しています。人間は外側を見て判断を下すのですが、神様は人間の内部をご覧になるのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「校則」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
フランスのパン職人との出会いが成瀬さんの人生を変えましたね。そして世界3位に選ばれたというのですから、目標を持ち、そのために最大の努力を払った結果でしょう。パン職人に限らず、全ての職に当てはまる尊い教訓だと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「門は開かれる」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イスラエルとパレスチナの戦争は終わり無き戦いのように見えます。パレスチナ人でイスラエルの病院で働く医師がいるそうです。彼の家族はイスラエルの攻撃によって殺されました。それなのになぜイスラエルの病院で働くのでしょうか? お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「憎まないこと」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
聖書の中に出てくる「タラント」は能力を意味する言葉です。そして「あの人はスポーツのタラント、音楽のタラントがある」という使い方をしています。確かにタラントは多い少ないの差はあります。東海林牧師がタラントの数ではなく、何が大切であるかを語っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「タラントのたとえ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
東海林牧師が芥川龍之介の「雲の糸」の内容を紹介しておられます。この短い放送時間内に紹介出来るのかなとちょっと心配しましたが、心配は無用でした。そしてその内容がキリスト教的、生き方に結び付けられたのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「蜘蛛の糸」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストには12人の弟子がいたことはよく知られています。その中の数人はガリラヤ湖で魚を取って生活していた漁師です。そしてその漁師に向かってキリストは常識では漁があり得ない時間帯に「網を降ろしてみなさい」と言われました。さあ、結果はどうなったでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「お言葉ですから」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
「王様の耳はロバの耳」から東海林牧師が語っています。さて、この話からメッセージポイントがどの様な事になるのだろうか?、と考えつつ聞きましたが、私の想像とは違った方に進みました。あなたはどうお考えになったでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「王様の耳」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
あなたは「当たり前」と思っていたことが実は当たり前ではない事を体験された事はないでしょうか? 東海林牧師がこの体験をされました。その貴重な体験から我々が考えねばならない事を語っておられます。それは何でしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「初めの愛」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
環境に左右される事の無い強さを身につけた人であれば、充実した人生を送る事が出来るでしょう。東海林牧師が、ある一人の女性の健康の秘訣を伺った事を通してこの事を語っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「たくましさ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
家庭のあり方、特に家庭団欒の必要性について東海林牧師が語ります。家庭が癒しと新しい力を受ける場所でありたいものです。家はあっても家庭が無いという事にならないようにしたいものです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「家庭」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
新約聖書の中にはイエス・キリストがなさった「5,000人の給食」と呼ばれる奇跡があります。それはどのようにして起こったのか、その奇跡に関して考えるべきこと、その奇跡とわたしたちとの関係について東海林牧師が静かに語ります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「5つのパンと2匹の魚」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
大切にしている品物を盗まれて、それが原因で自殺をする人はいないでしょう。しかし、傷つけられた一言で自殺する人はいるでしょう。ここに言葉の持つ力があります。出す言葉に注意しましょう。今日はちょっとした一言について考えましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「父の一言」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
アメリカの教育者であり、宗教者のエレン・G・ホワイトの言葉は素晴らしいものがあります。今日は東海林牧師が「人類のあけぼの」という本の中から素晴らしい言葉を引用しておられます。お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「自己否定の一歩」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
オスカー・ワイルドの「幸福な王子」という作品があります。そのストーリーの中にある教訓は何でしょうか? そこをお考えになって下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「幸福な王子」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
1960年のローマオリンピックで陸上の100メートル、200メートル、400メートルリレーで金メダルを取ったのはアメリカの女性ランナーでした。その彼女が小児麻痺だったとは信じられません。その母親の娘のための努力を伺い、本当に驚きました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「希望の人、ウイルマ・ルドルフ」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
あなたは「星の王子様」をお読みになりましたか? 東海林牧師がこの作品のストーリーを紹介して私たちが生きる上での大切な事を語っています。それは一体何でしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「星の王子様」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
長年の間に沢山の人をみとった臨床医が次の様に言っておられるそうです。「臨終の時の人間の顔を二つに分ける事が出来る。穏やかな顔と険しい顔です。」そしてその顔はどの様な職業の人に多いかを語っておられます。臨終の時、あなたの顔、私の顔はどちらの顔になるでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「人生の幕に向けて」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
イエス・キリストの前に姦淫の現場で捕まえられた女性が差し出され、彼にユダヤ教の宗教家が質問する場面があります。非常に難しい立場に立たされたキリストは何とお答えになったでしょうか。そしてそれは何を意味するのでしょうか? 東海林牧師が解説しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「罪のない者が」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
長年保険の仕事に携わっておられるベテランセールスマンは「人を動かすものは3つある」と言っておられます。 ①恐怖 ②損得勘定 そして3番目は何だと思われますか? お聴きください。「なるほど」と思われるでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「人を動かすもの」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師
木曜日のスピーカーが変わります。これからは横浜市にあります「亀甲山教会牧師の東海林氏」です。今日は「生徒たちをしかで見ずに、ならで見よう」です。さて、これは一体何の事なのでしょうか? お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「これならできる」 メッセンジャー:東海林正樹・牧師