4月30日は「図書館記念日」です。日本ではほとんどの人が読み書き、計算が出来ます。日本では当たり前の事が外国では当たり前でない事が沢山あります。本との関係で日本がどれだけ恵まれているかを考えましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「読み書きそろばん」 メッセンジャー:伊藤裕史・牧師
月刊誌「サインズ」の記事の紹介です。今回は「ベストマリッジの法則」のシリーズです。多くの人は「結婚したら幸せになれる」と、勘違いしています。結婚したら幸せになれるのでしたら、今日の様に沢山の離婚はないでしょう。どういう人が幸せになれるのでしょか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「結婚したら幸せになれるの?」
メッセンジャー:花田憲彦・月刊誌サインズ・オブ・ザ・タイムズ 編集長/牧師
1872年の日本の住宅の茶の間と現代の居間ではどの様な違いがあるでしょうか? ある新聞社がその写真を公開したのです。どの様な違いがあると思いますか? そこにある物の違いと幸福は関係あるでしょうか? 物やお金と幸福の関係を考えてみましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「最も大切なもの」 メッセンジャー:藤田昌孝・牧師
またわたしは、天からの声がこう言うのを聞いた。「書きしるせ、『今から後、主にあって死ぬ死人はさいわいである』」。御霊も言う、「しかり、彼らはその労苦を解かれて休み、そのわざは彼らについていく」。
<新約聖書・ヨハネの黙示録14章13節(口語訳)より>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「大国の興亡」 メッセンジャー:稲田豊・牧師