10月31日は宗教改革記念日です。ルターによって起こされた宗教改革は今から約500年前の1517年の事です。彼は宗教改革者として歴史に残されていますが、本当に能力ある人でした。聖書全巻をドイツ語に翻訳していますし、沢山の讃美歌を作っています。現代の日本の教会で歌われている曲もあるのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「神はわがやぐら」 メッセンジャー:伊藤裕史・牧師
月刊誌「サインズ」の記事の紹介です。今回は「そうなんだ」の連載記事で「火事場の馬鹿力」です。火事場の馬鹿力はどうして起こるのでしょうか? また、どれ位の重さの物が持てるのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「火事場の馬鹿力」
メッセンジャー:花田憲彦・月刊誌サインズ・オブ・ザ・タイムズ 編集長/牧師
万策つきて失望のどん底を体験されたことがありますか? その様な時、人は二つの道のどちらかを選ぶそうです。どの様な道なのでしょうか? 藤田牧師のメッセージをお聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「神様の手を」 メッセンジャー:藤田昌孝・牧師
こんな話があるそうです。ある音大で、バイオリン専攻の学生を3つのグループに分けました。
①ソリストになれそうな人 ②プロとしてオーケストラでやれそうな人 ③演奏のプロは無理でも音楽教師なら出来そうな人
さて、どんな事が分かったと思いますか? ①グループの練習時間は確実に1万時間を超えていたそうです。他にもいくつかあります。お聴きください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
title:「積み重ねること」 メッセンジャー:稲田豊・牧師