音楽家・渋谷慶一郎と、編集者の嶋浩一郎が、毎回いまのめりこんでいるテーマでトークを繰り広げるラジオ番組。
音楽だけではなくあらゆる分野で博識の二人が、「今すぐに役に立たない情報の中に、本質的な知識が見つかる」というコンセプトで、音楽を中心に文学・社会・文化などさまざまな分野について二人の「持論」を展開中
2022.06/15 スタッフ 記事URL
ツイート |
|
|
2022.05/18 スタッフ 記事URL
渋谷慶一郎と嶋浩一郎の「ラジオ第二外国語 〜今すぐには役に立たない知識〜」の2022年5月18日放送のトークテーマは
『かまやつひろし』
グループサウンズブームを牽引し、"ムッシュかまやつ"の名前でも活躍した、日本を代表するミュージシャン、かまやつひろし。
飄々としたスタンスや、ジャンルに囚われない活動から、「ハブになった人」と評する渋谷氏。さらには"ムッシュ"繋がりで「そこはかとなく、ゲンズブール感がある」とも。一方、嶋氏は映画『戦国自衛隊』での肩の力の抜けた演技に注目。絶賛されたセリフ回しにも、意外な真実が......。
毎回、テーマの人物を独自の視点でまとめた、最後の一言「かまやつひろしは○○○○○○○○だ」も必聴です。
〈番組へのメッセージを募集中〉
番組のご感想や取り上げてほしい人物などのご意見を、ハガキやSNSで募集しています。たくさんのメッセージ、ツイートをお待ちしております!
ハガキの宛先は、〒105-8565 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー ラジオ日経「ラジオ第二外国語」係り
ツイッターなどSNSのハッシュタグは、#ラジオ第二外国語
2022.04/20 スタッフ 記事URL
渋谷慶一郎と嶋浩一郎の「ラジオ第二外国語 〜今すぐには役に立たない知識〜」の2022年4月20日放送のトークテーマは
『カラヴァッジョ』
バロック美術を代表するイタリア人画家、ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ。
イタリア各地で問題を起こしては逃亡していた生涯を振り返り、「完全に不良です!(笑)」と一刀両断する嶋氏。しかし描いた絵画に関しては、「コンセプチュアルであり技術力も高く、今の視点で見ても新しい」と渋谷氏も大絶賛。そんなカラヴァッジョの逃亡続きの人生を支えた、風変わりな支援者たちの存在など、今すぐには役に立たない知識も満載!
毎回、テーマの人物を独自の視点でまとめた、最後の一言「カラヴァッジョは○○○○○○○○だ」も必聴です!
〈番組へのメッセージを募集中〉
番組のご感想や取り上げてほしい人物などのご意見を、ハガキやSNSで募集しています。たくさんのメッセージ、ツイートをお待ちしております!
ハガキの宛先は、
〒105-8565 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー ラジオ日経「ラジオ第二外国語」係り
ツイッターなどSNSのハッシュタグは、#ラジオ第二外国語
2022.03/16 スタッフ 記事URL
渋谷慶一郎と嶋浩一郎の「ラジオ第二外国語 〜今すぐには役に立たない知識〜」の
本年最後、2022年3月16日放送のトークテーマは
『アンリ・マティス』
"色彩の魔術師"と呼ばれるフランスの画家、アンリ・マティス。ピカソと並んで語られることが多いなか、ピカソ派とマティス派にわかれて両者の違いや魅力を語り合う2人。
そしてセザンヌからの影響や、写真が台頭してきた時代性、異なる手法を追求しながらも認め合う関係性など、様々な角度で鋭く分析。しかし今回も、いつしか話題は「最初の奥さんは帽子のデザイナーだった」など、今すぐには役に立たない知識に......
毎回、テーマの人物を独自の視点でまとめた、最後の一言「アンリ・マティスは○○○○○○○○だ」も必聴です!!
〈番組へのメッセージを募集中〉
番組のご感想や取り上げてほしい人物などのご意見を、ハガキやSNSで募集しています。たくさんのメッセージ、ツイートをお待ちしております!
ハガキの宛先は、〒105-8565 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー ラジオ日経「ラジオ第二外国語」係り
ツイッターなどSNSのハッシュタグは、#ラジオ第二外国語
2022.02/16 スタッフ 記事URL
渋谷慶一郎と嶋浩一郎の「ラジオ第二外国語 〜今すぐには役に立たない知識〜」の
2022年2月16日放送のトークテーマは
『スタンリー・キューブリック』
『2001年宇宙の旅』など様々な名作でお馴染みの映画監督、スタンリー・キューブリック。
「『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』が一番好き」という嶋氏に対して、「実はちょっと苦手なんです......」と言い出す渋谷氏。その理由から、キューブリックの作家性を鋭く分析する2人のトークは、手塚治虫との意外な接点など、今すぐ役に立たない知識も満載!
毎回、テーマの人物を独自の視点でまとめた、最後の一言「スタンリー・キューブリックは○○○○○○○○だ」も必聴です!!
〈番組へのメッセージを募集中〉
番組のご感想や取り上げてほしい人物などのご意見を、ハガキやSNSで募集しています。たくさんのメッセージ、ツイートをお待ちしております!
ハガキの宛先は、〒105-8565 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー ラジオ日経「ラジオ第二外国語」係り
ツイッターなどSNSのハッシュタグは、#ラジオ第二外国語
2022.01/19 スタッフ 記事URL
渋谷慶一郎と嶋浩一郎の「ラジオ第二外国語 〜今すぐには役に立たない知識〜」の
2022年1月19日放送のトークテーマは
『岡本太郎』
「芸術は爆発だ!」の名言でお馴染みの芸術家、岡本太郎。
片岡鶴太郎のアートの才能を見出しのは岡本太郎だったという、今すぐには役に立たない知識でスタートしたトーク。本人による美術評論書『今日の芸術』を引き合いに出して、「当時の美術の解釈を全部リライトした人」と嶋氏が評す一方、渋谷氏は育った環境に注目。そして「アーティストの芸術性には母親の奔放な行動が影響する」という仮説を、自身の赤裸々なエピソードを交えて語り出す。
毎回、テーマの人物を独自の視点でまとめた、最後の一言「岡本太郎は○○○○○○○○だ」も必聴です!!
〈番組へのメッセージを募集中〉
番組のご感想や取り上げてほしい人物などのご意見を、ハガキやSNSで募集しています。たくさんのメッセージ、ツイートをお待ちしております!
ハガキの宛先は、〒105-8565 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー ラジオ日経「ラジオ第二外国語」係り
ツイッターなどSNSのハッシュタグは、#ラジオ第二外国語