第5弾となる今シリーズは、次世代を担うかけがえのない子供の命を守るため、10年前の東日本大震災の経験から得た教訓を、専門家、被災者、現場に携わる方々にご出演いただき、解説。ご提言等をいただきます。
家庭や学校での防災対策、備え、災害に対する教育の大切さなどを、日常の備えが活きた事例も交えてお伝えします。 ご出演は、兵庫県立大学教授の木村玲欧さん、東北大学災害科学国際研究所准教授の佐藤翔輔さん、いのちをつなぐ未来館職員の菊池のどかさん、社会福祉法人王慈福祉会・琴浦中保育園園長の佐藤玲子さんです。
【放送予定】(以下の内容、テーマ、出演者でお送りします。)
3 月 2 日(火)放送 第1回テーマ 「東日本大震災からの教訓」
ゲスト : 佐藤 翔輔 (東北大学災害科学国際研究所准教授) 解説 : 木村 玲欧 (兵庫県立大学環境人間学部教授)
3 月 3 日(水)放送 第 2 回テーマ 「釜石の奇跡と被災伝承」
ゲスト : 菊池 のどか (いのちをつなぐ未来館 職員) 解説 : 木村 玲欧 (兵庫県立大学環境人間学部教授)
3 月 9 日(火)放送 第 3 回テーマ 「乳幼児との防災教育」
ゲスト : 佐藤 玲子 (社会福祉法人 王慈福祉会 琴浦中保育園 園長) 解説 : 木村 玲欧 (兵庫県立大学環境人間学部教授)
3 月 10 日(水)放送 第 4 回テーマ 「子供の命を守る防災・減災」
解説 : 木村 玲欧 (兵庫県立大学環境人間学部教授)
【プレゼントのお知らせ】
番組では、プレゼント希望応募者全員に、今回の4回シリーズの放送内容を収めたCDをプレゼントします。【放送をリアルタイムで聞く】
radikoで番組を聴く
ラジオNIKKEIの番組は、地上波周波数によるラジオ受信機でお聞きいただけるほか、radikoからお聞ききいただくことができます。
こちらの聴取には http://radiko.jp/ をクリックいただき、案内にしたがいお進みください。